Fukui K, Kuramitsu S (2013) Simultaneous use of MutS and RecA for suppression of nonspecific amplification during PCR. J Nucleic Acid ID

Size: px
Start display at page:

Download "Fukui K, Kuramitsu S (2013) Simultaneous use of MutS and RecA for suppression of nonspecific amplification during PCR. J Nucleic Acid ID"

Transcription

1 各研究室発表論文 2013 原著 総説 ( 年号の後にR と付記 ) 著書( 同 B と付記 ) の3 項目に分けて掲載し 同研究室 グループ内では著者姓のABC 順に配列した * は研究室間共同研究論文で重出 下線は当該研究室教職員 生体分子機能学研究室 ( 倉光研 ) Agari Y, Sakamoto K, Yutani K, Kuramitsu S, Shinkai A (2013) Structure and function of a TetR family transcriptional regulator, SbtR, from Thermus thermophilus HB8. Proteins 81: Asada Y, Sugahara M, Mizutani H, Naitow H, Tanaka T, Matsuura Y, Agari Y, Ebihara A, Shinkai A, Kuramitsu S, Yokoyama S, Kaminuma E, Kobayashi N, Nishikata K, Shinoyama S, Toyoda T, Ishikawa T, Kunishima N (2013) Integrated data base of information from structural genomics experiment. Acta Crystallogr D 69: Devi AS, Ebihara A, Kuramitsu S, Yokoyama S, Kurarevel T, Pouunraji K (2013) Crystal structure of type I 3-dehydroquinqte dehydratase of Aquifex aeolicus suggests closing of active site Flap is not essential for enzyme action. Biochem Biophys Res Commun 432: Fukui K, Bessho Y, Shimada A, Yokoyama S, Kuramitsu S (2013) Thermostable mismatch-recognizing protein MutS suppresses nonspecific amplification during PCR. Int J Mol Sci 14: Fukui K, Kuramitsu S (2013) Simultaneous use of MutS and RecA for suppression of nonspecific amplification during PCR. J Nucleic Acid ID Okanishi H, Kim K, Masui R, Kuramitsu S (2013) Acetylome with structural mapping reveals the significance of lysine acetylation in Thermus thermophilus. J Proteome Res 12: Ouchi T, Tomita T, Horie A, Yoshita A, Takahashi K, Nishida H, Lassak K, Taka H, Mineki R, Fujimura T, Kosono S, Nishiyama C, Masui R, Kuramitsu S, Alberts SJ, Kuzuyama T, Nishiyama M (2013) Lysine and arginine biosyntheses mediated by a common carrier protein in Sulfolobus. Nature Chem Biol 9: Ragunathan P, Raghunath G, Kuramitsu S, Yokoyama S, Kumarevel T, Ponnuraj K (2013) Crystallization, characterization and preliminary X-ray crystallographic analysis of GK2848, A putative carbonic anhydrase of Geobacillus kaustophilus. Acta Crystallogr F 69:

2 Sampei G, Kanagawa M, Baba S, Shimasaki T, Taka H, Mitsui S, Fujiwara S, Yanagida Y, Kusano M, Suzuki S, Terao K, Kawai H, Fukai Y, Nakagawa N, Ebihara A, Kuramitsu S, Yokoyama S, Kawai G (2013) Structures and reaction mechanisms of the two related enzymes, PurN and PurU. J Biochem 154: *Shimada A, Kawasoe Y, Hata Y, Takahashi TS, Masui R, Kuramitsu S, Fukui K (2013) MutS stimulates the endonuclease activity of MutL in an ATP-hydrolysis-dependent manner. FEBS J 280: Tomoike F, Kuramitsu S, Masui R (2013) Unique substrate specificity of purine nucleoside phosphorylases from Thermus thermophilus. Extremophiles 17: Uemura Y, Nakagawa N, Wakamatsu T, Kim K, Montelione GT, Hunt JF, Kuramitsu S, Masui R (2013) Crystal structure of the ligand-binding form of nanornase from Bacteroides fragilis, a member of the DHH/DHHA1 phosphoesterase family of proteins. FEBS Lett 587: 分子遺伝学研究室 ( 升方研 ) Nanbu T, Takahashi K, Murray IM, Hirata N, Ukimori S, Kanke M, Masukata H, Yukawa M, Tsuchiya E, Ueno M (2013) Fission yeast RecQ helicase Rqh1 is required for the maintenance of circular chromosomes. Mol Cell Biol 33: *Shimada A, Kawasoe Y, Hata Y, Takahashi TS, Masui R, Kuramitsu S, Fukui K (2013) MutS stimulates the endonuclease activity of MutL in an ATP-hydrolysis-dependent manner. FEBS J 280: 神経可塑性生理学研究室 ( 小倉研 ) Oe Y, Tominaga-Yoshino K, Hasegawa S, Ogura A (2013) Dendritic spine dynamics in synaptogenesis after repeated LTP inductions: Dependence on pre-existing spine density. Sci Rep 3: Sakuragi S, Tominaga-Yoshino K, Ogura A (2013) Involvement of TrkB- and p75 NTR -signaling pathways in two contrasting forms of long-lasting synaptic plasticity. Sci Rep 3: 冨永恵子, 小倉明彦 (2013R) 長期記憶の細胞機構解明を目指して. 日薬理誌 142: 小倉明彦 (2013B) 時空間記憶と夢の仮説. 芸術と脳 近藤寿人編. p54-77, 大阪大学出版会 ( 阪大リーブル 42)333pp. 細胞内情報伝達研究室 ( 河村研 ) Sato S, Fukagawa T, Tachibanaki S, Yamano Y, Wada A, Kawamura S (2013) Substrate

3 specificity and subcellular localization of the aldehyde-alcohol redox-coupling reaction in carp cones. J Biol Chem 288: Tsutsui K, Tachibanaki S, Shimauchi-Matsukawa Y, Shichida Y, Kawamura S (2013) Different phosphorylation rates among vertebrate cone visual pigments with different spectral sensitivities. Biochem Biophys Res Commun 440: 発生生物学研究室 ( 西田研 ) Omotezako T, Nishino A, Onuma TA, Nishida H (2013) RNA interference in the appendicularian Oikopleura dioica reveals the function of the Brachyury gene. Dev Genes Evol 223: 小沼健 (2013R) ゼブラフィッシュの Kiss1 受容体の重複遺伝子が示す 発現とリガンド選択性の多様性 および 転写促進活性をもつ核局在バリアントの存在. 比較内分泌学 148: 植物生長生理学研究室 ( 柿本研 ) Jewaria PK, Hara T, Tanaka H, Kondo T, Betsuyaku S, Sawa S, Sakagami Y Aimoto S, Kakimoto T (2013) Differential effects of the peptides stomagen, EPF1 and EPF2 on activation of MAP kinase MPK6 and the SPCH protein level. Plant Cell Physiol 54: Takada S (2013) Post-embryonic induction of ATML1-SRDX alters the morphology of seedlings. PLoS ONE 8:e Takada S, Takada N, Yoshida A (2013) Induction of epidermal cell fate in Arabidopsis shoots. Plant Signal Behav 8:e Takada S, Takada N, Yoshida A (2013) ATML1 promotes epidermal cell differentiation in Arabidopsis shoots. Development 140: Tanaka H, Kitakura S, Rakusova H, Uemura T, Feraru MI, De Ricke R, Robert S, Kakimoto T, Friml J (2013) Cell polarity and patterning by PIN trafficking through early endosomal compartments in Arabidopsis thaliana. PLoS Genet 9:e Xing Q, Creff A, Waters A, Tanaka H, Goodrich J, Ingram G (2013) ZHOUPI controls embryonic cuticle formation via a signalling pathway involving the subtilisin protease ABNORMAL LEAF-SHAPE1 and the receptor kinases GASSHO1 and GASSHO2. Development 140: 核機能学研究室 ( 滝澤研 ) Tanaka S, Komeda Y, Umemori T, Kubota Y, Takisawa H, Araki H. (2013) Efficient initiation

4 of DNA replication in eukaryotes requires Dpb11/TopBP1-GINS interaction. Mol Cell Biol 33: 分子生物学 教育研究室 ( 米崎研 ) Wei Y, Gao ZQ, Otsuka Y, NakaK, Yonesaki T, Zhang H, Dong YH (2013) Structure-function studies of Escherichia coli RnlA reveal a novel toxin structure involved in bacteriophage resistance. Mol Microbiol 90: 細胞生物学研究室 ( 松野研 ) Aoyama N, Yamakawa T, Sasamura T, Yoshida Y, Ohori M, Okubo H, Iida E, Sasaki N, Ueda R, Matsuno K (2013) Loss- and gain-of function analyses of vacuolar protein sorting 2 in Notch signaling of Drosophila melanogaster. Genes Genet Syst 88: Nakamura M, Matsumoto K, Iwamoto Y, Muguruma T, Nakazawa N, Hatori R, Taniguchi K, Maeda R, Matsuno K (2013) Reduced cell number in the hindgur epithelium disrupts hindgut left-right asymmetry in a mutant of pebble, encoding a RhoGEF, in Drosophila embryo. Mech Dev 130: Sasamura T, Matsuno K, Fortini ME (2013) Disruption of Drosophila melanogaster lipid metabolism genes causes tissue overgrowth associated with developmental signaling. PLoS Genet 9:e 分子生物学研究室 ( 上田研 ) Kuwayama H, Miyanaga Y, Urushihara H, Ueda M (2013) RabGAP regulates life-cycle duration via trimeric G-protein cascades in Dictyostelium discoideum. PLoS ONE 8:e Masud Rana AY, Tsujioka M, Miyagishima S, Ueda M, Yumura S (2013) Dynamin contributes to cytokinesis by stabilizing actin filaments in the contractile ring. Genes Cells 18: Matsuoka S, Shibata T, Ueda M (2013) Asymmetric PTEN distribution regulated by spatial heterogeneity in membrane-binding state transitions. PLoS Comp Biol 9:e Okamoto M, Namba T, Shinoda T, Kondo T, Watanabe T, Inoue Y, Takeuchi K, Enomoto Y, Ota K, Oda K, Wada Y, Sagou K, Saito K, Sakakibara A, Kawaguchi A, Nakajima K, Adachi T, Fujimori T, Ueda M, Hayashi S, Kaibuchi K, Miyata T (2013) TAG-1-assisted progenitor elongation streamlines nuclear migration to optimize subapical crowding. Nature Neurosci 16:

5 Shibata T, Nishikawa M, Matsuoka S, Ueda M (2013) Intracellular encoding of spatiotemporal guidance cues in a self-organizing signaling system for chemotaxis in Dictyostelium cells. Biophys J 105: 上田昌宏 (2013B). 真核細胞の走化性の物理 ( 翻訳, 原著者 :Levine H, Rappel WJ), パリティ 28(12): 蛋白質生物物理学研究室 ( 石北研 ) Saito K, Ishikita H (2013) Influence of the Ca 2+ ion on the Mn4Ca conformation and the H-bond network arrangement in Photosystem II. Biochim Biophys Acta 1837: Saito K, Ishikita H (2013) Formation of an unusually short hydrogen bond in photoactive yellow protein. Biochim Biophys Acta (Bioenergetics) 1827: Saito K, Rutherford AW, Ishikita H (2013) Mechanism of proton-coupled quinone reduction in Photosystem II. Proc Nat Acad Sci USA 110: Saito K, Rutherford AW, Ishikita H (2013) Mechanism of tyrosine D oxidation in Photosystem II. Proc Nat Acad Sci USA 110: Ishikita H, Saito K (2013R) Proton transfer and hydrogen-bond networks in protein environments. J R Soc Interface 11: 石北央 斉藤圭亮 (2013R) 蛋白質における光駆動プロトン移動と水素結合. 生物物理 53: Ishikita H (2013B) Research Frontiers: How Do Green Plants Produce O 2 from Water? Kyoto Univ Res Act 2(3):23. 石北央 (2013B) 恩師のノーベル化学賞受賞に寄せて. 光合成研究 23: 植物細胞生物学研究室 ( 高木研 ) Asada T (2013) Division of shape-standardized tobacco cells reveals a limit to the occurrence of single-criterion-based selection of the plane of symmetric division. Plant Cell Physiol 54: Sakamoto Y, Takagi S (2013) LITTLE NUCLEI 1 and 4 regulate nuclear morphology in Arabidopsis thaliana. Plant Cell Physiol 54: 理論生物学研究室 ( 藤本研 ) Fujimoto K, Sawai S (2013) A design principle of group-level decision making in cell populations. PLoS Comp Biol 9:e

6 Masaki N, Fujimoto K, Honda-Kitahara M, Hada E, Sawai S (2013) Robustness of self-organizing chemoattractant field arising from precise pulse induction of its breakdown enzyme: A single-cell level analysis of PDE expression in Dictyostelium. Biophys J 104: 学際グループ ( 荒田 G 大岡 G 古屋 伊藤 G) Catalano SR, Furuya H (2013) Two new species of dicyemid (Dicyemida: Dicyemidae) from two Australian cephalopod species: Sepioteuthis Australis (Mpllusca: Cephalopoda: Loliginidae) and Sepioloidea Lineolata (Mollusca: Cephalopoda: Sepiadariidae). J Parasitol 99: Matsuo T, Arata T, Oda T, Fujiwara S (2013) Difference in hydration structures between F-actin and myosin subfragment-1 detected by small-angle X-ray and neutron scattering. Biophysics 9: Suzuki TG, Maeda M, Furuya H (2013) Two new Japanese species of Gastrotricha (Chaetonotida, Chaetonotidae, Lepidodermella and Dichaeturidae, Dichaetura), with comments on the diversity of Gastrotrichs in rice paddies. Zootaxa 3691: Ueda K, Kimura-Sakiyama C, Aihara T, Miki M, Arata T (2013) Calcium-dependent interaction sites of tropomyosin on reconstituted muscle thin filaments with bound myosin heads as studied by site-directed spin-labeling. Biophys J 105: Yu LJ, Unno M, Kimura Y, Yanagimoto K, Oh-oka H, Wang-Otomo ZY (2013) Structure analysis and characterization of the cytochrome c-554 from thermophilic green sulfur photosynthetic bacterium Chlorobaculum tepidum. Photosynth Res 118: Oh-oka H, Blankenship RE (2013B) Green bacteria: Secondary electron donor (cytochromes). In Encyclopedia of Biological Chemistry 2nd Ed 2: 浅井智広 大岡宏造 (2013R) ホモダイマー型光合成反応中心の分子構築と反応機構. 月刊バイオインダストリー 30(12): 転出 退職したスタッフが当教室在籍時に行った研究について 2013 年に発表した論文 ( ただし 現スタッフとの共著の論文は 現スタッフ所属研究室に記載した ) Ho TV, Kamei K, Wada K, Fukuyama K, Suzuki H (2013) Thermal denaturation and renaturation of γ-glutamyltranspeptidase of Escherichia coli. Biosci Biotechnol Biochem 77:

7 Inoue T, Takao K, Yoshida T, Wada K, Daifuku T, Yoneda Y, Fukuyama K, Sako Y (2013) Cysteine-295 indirectly affects N1 coordination of carbon monoxide dehydrogenase-ii C-cluster. Biochem Biophys Res Commun 441:13-17.

8 博士学位論文 月授与 植物生長生理学研究室 ( 柿本研 ) Jewaria Pawan Kumar:Signal transduction of secretory peptides that regulate leaf epidermal patterning 核機能学研究室 ( 滝澤研 ) 渡瀬成治 :Functional analysis of the replication factor, Mcm10, in the initiation of chromosomal DNA replication in Saccharomyces cerevisiae 12 月授与生体分子機能学研究室 ( 倉光研 ) 島田敦広 :Functional analyses of the proteins involved in DNA mismatch repair 植物細胞生物学研究室 ( 高木研 ) 坂本勇貴 :Analysis of LITTLE NUCLEI family regulating nuclear morphology in Arabidopsis thaliana 3 月授与 細胞内情報伝達研究室 ( 河村研 ) 越谷祐貴 :Quantitative aspects of cgmp phosphodiesterase activation in carp rods and cones 佐藤慎哉 :AL-OL redox-coupling reaction: a novel reaction to synthesize 11-cis retinal in carp cones 学際グループ / 生体分子エネルギー変換学 G( 荒田 G) 安田哲 :Nucleotide-dependent displacement and dynamics of the α-1 helix in kinesin revealed by site-directed spin labeling EPR 石井健太郎 :Site-directed spin labeling-esr mapping of the residues of cyanobacterial clock protein KaiA and KaiC affected by KaiA-KaiC interaction 学際グループ / 動物発生進化学 G( 古屋 G) 鈴木隆仁 :Biology of Chaetonotids (Gastrotricha) taxonomy, morphology, and culture system 生命機能研究科 3 月授与分子遺伝学研究室 ( 升方研 ) 東寅彦 :A molecular mechanism of cohesion acetyltransferase-mediated cohesion establishment in Xenopus egg extracts

9 修士学位論文 2013 生体分子機能学研究室 ( 倉光研 ) 藤井裕己 ( 生命 ): バクテリア由来アーキア型ヌクレアーゼ NurA とヘリカーゼ HerA の細胞 分子機能の解析栃澤欣之 ( 生命 ): 原核生物ヒストン様蛋白質の翻訳後修飾の探索宮川武朗 ( 生命 ): 高度好熱菌由来機能未知 protein kinase の機能解析 分子遺伝学研究室 ( 升方研 ) 瀧川徹 : 分裂酵母 Sgo2 によるサブテロメア領域複製タイミング制御 林冴 : スライディングクランプ PCNA は染色体接着成立因子 Sororin の染色体結合を促進す ることで染色体複製と接着の成立を協調させる大仲惇司 : セントロメア領域特異的な組換え経路の選択機構とその意義 神経可塑性生理学研究室 ( 小倉研 ) 青木巴奈 ( 生命 ): 繰り返し LTP 誘発後の長期持続的シナプス強化における抑制性神経活動の関与志賀千明 ( 生命 ): 海馬歯状回 CA3 シナプスの構造可塑性に対する新生細胞の関与 細胞内情報伝達研究室 ( 河村研 ) 時本功輔 : 過剰な活性型視物質がもたらすトランスデューシン活性化阻害の解析 発生生物学研究室 ( 西田研 ) 宮竹将 : マボヤの Postplasmic mrnas の局在メカニズム : 結合タンパク質の同定 岸香苗 : ワカレオタマボヤ幼生期における 3 種の長距離移動細胞群の解析 植物生長生理学研究室 ( 柿本研 ) 久米佐和 : 師部細胞アイデンティティーを決定する転写因子の探索 核機能学研究室 ( 滝澤研 ) 岡本麻美 : 複製必須因子 Treslin のチェックポイント機構への関与松本侑大 : 複製開始点発火制御の解明 数理モデルを通じて 金原良樹 : 複製フォーク不安定性とレトロトランスポゾン転移頻度の関係性 理論生物学研究室 ( 藤本研 ) 境一樹 : 非拡散性因子を含むネットワークでのチューリングパターンの網羅的探索 神経回路機能学研究室 ( 木村研 ) 谷本悠生 : 新規統合型顕微鏡システムによる線虫 C. elegans の匂い応答行動のための神経基盤の解析 植物細胞生物学研究室 ( 高木研 ) 飯田幹之 : アズキ上胚軸の回旋運動は光によって誘導される

10 小松原彩加 : シロイヌナズナにおけるアクチン結合タンパク質ビリン欠損株の葉緑体逃避 反応解析 学際グループ / 生体分子エネルギー変換学分野 ( 荒田 G) 辻元由起 : 常磁性金属とスピンラベルを用いた骨格筋の細いフィラメントのカルシウム調 節におけるアクチンとトロポミオシン間の ESR 距離測定

11 学士研究論文 ( 卒業研究論文 )2013 生物科学コース基幹講座配属学生生体分子機能学研究室 ( 倉光研 ) 豊竹洋佑 : ゲルろ過クロマトグラフィーと質量分析を用いた細胞内蛋白質の網羅的相互作用解析分子遺伝学研究室 ( 升方研 ) 藤保裕樹 : 分裂酵母環状染色体を用いた複製タイミング制御の解析細胞内情報伝達研究室 ( 河村研 ) 林田和朗 : 桿体 錐体膜脂質組成の違いによるGt 活性化効率の違い多田有似 : 桿体細胞質内因子による視物質脱リン酸化反応発生生物学研究室 ( 西田研 ) 磯部美穂 : ワカレオタマボヤの発生過程の走査型電子顕微鏡による観察と記載徳久万純 : マボヤにおける卵核胞の位置と卵の動植物軸形成植物生長生理学研究室 ( 柿本研 ) 飯田浩行 : 植物胚発生における細胞運命を決定する位置情報の同定成瀬光 : クチクラ脂質輸送体 WBC11を用いた植物細胞極性形成機構の解明冨井武史 : オーキシン濃度勾配自己形成の解析に向けて核機能学研究室 ( 滝澤研 ) 岡田拓也 :G0 期細胞における複製開始抑制機構の解析中西はな :DNA 複製におけるMCMの挙動解明に向けて鍬形千絵 : 複製チェックポイント因子による複製発火制御機構の解析分子生物学 教育研究室 ( 米崎研 ) 多田峻佑 : 大腸菌 O157 株特異的な毒素 - 抗毒素系の解析細胞生物学研究室 ( 松野研 ) 岡崎紘子 : ショウジョウバエ胚消化管におけるデフォルトの左右非対称性の形成機構に関する研究神谷実咲 :Notch 情報伝達系新規構成遺伝子の探索を目的とした母性 neurogenic 遺伝子のスクリーニング石橋朋樹 : ショウジョウバエの発生における機械的な力の機能とその作用機序に関する研究 1 分子生物学研究室 ( 上田研 ) 三田村リゼッタ :A possible role of the TorC2 pathway in galvanotaxis 植物細胞生物学研究室 ( 高木研 ) 小畑響子 : シロイヌナズナ葉肉細胞の核はフォトトロピン1 依存の弱光定位運動を示す 協力講座配属学生 生体反応統御研究室 ( 長谷研 ) 太田佳佑 : 高等植物のフェレドキシンファミリーの FdC2 の研究

12 細胞外マトリックス研究室 ( 関口研 ) 戸谷勇太 : インテグリンα9ノックアウトマウスの解析下道博司 : マウス胎児線維芽細胞の間葉系幹細胞様活性に対するpolydomの寄与エピジェネティクス研究室 ( 田嶋研 ) 藤吉佑樹 : ライゲーションケミストリーを用いた修飾ヒストンの合成岡野将也 : 維持型 DNAメチル基転移酵素 Dnmt1BAHドメインの機能解析分子発生学研究室 ( 古川研 ) 吉田怜代 :Kelch-like 蛋白質 Klhl18の網膜視細胞における役割島田真理子 :4.1G 蛋白質の神経突起伸長における機能解析発癌制御研究室 ( 岡田研 ) 北野圭介 :c-srcによる細胞競合機構の解析にむけての実験系の構築 Kelvin Chen :On the concept of TCR-fate mapping in T-regulatory cells 遺伝子情報学研究室 ( 安永研 ) 山本健太郎 : オートファジー関連タンパク質の系譜検索 生命理学コース基幹講座配属学生神経可塑性生理学研究室 ( 小倉研 ) 尾崎友香 : 母性行動における神経可塑性齋藤慎一 : 繰り返しLTP 誘発後の長期持続的シナプス増強 (RISE) 生起時におけるストレス投与による樹状突起棘の動態変化水山遼 : 手続き記憶形成におけるジョロウグモ毒素の影響核機能学研究室 ( 滝澤研 ) 井上晃貴 :TopBP1によるチェックポイントを介した複製開始の制御発生生物学研究室 ( 西田研 ) 佐々木隆宣 : マボヤの表皮形成機構の解析 :GATA-a による動物半球特異的転写活性化の制御 1 分子生物学研究室 ( 上田研 ) 松浦理史 : 刺激に対する細胞膜上でのRasエフェクターの動態解析平岡陽花 : 細胞集合の中心を決める仕組みの解明について竹林和俊 :1 分子イメージングを用いた膜タンパク質の拡散係数の網羅的解析理論生物学研究室 ( 藤本研 ) 藤原基洋 : 細胞の固さの違いによる変形で三角形の細胞はできるのか吉川貴三子 : 植物の花の左右対称と回転対称を切り替えるには抑制が必要植物細胞生物学研究室 ( 高木研 ) 國安恭平 : 細胞外のカルシウムイオンを断つことはゼニゴケの葉緑体の移動にどのような影響を与えるか大塚晃弘 : シロイヌナズナにおける根の重力屈性とコルメラ細胞内アミロプラストのデンプン量との関係

13 学際グループ / 動物発生進化学分野 ( 古屋 伊藤 G) 中村太志郎 : ニハイチュウ類における頭部の形態適応学際グループ / 生体分子エネルギー変換機構学分野 ( 荒田 G) 大門大朗 :ESRによる銅 Cu(II) イオン輸送 PIB-type ATPaseの構造解析 協力講座配属学生 発癌制御研究室 ( 岡田研 ) 田中健太郎 :c-src がん形質発現のアダプター蛋白質 Dok による抑制機構 物理学科配属学生地球物理化学研究室中屋佑紀 : 腐植物質の模擬生成過程のその場分光観測の試み質量分析研究室蔵石護 : 陽子移動型反応イオン源を有するフーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析計による揮発性有機化合物の測定素粒子 核分光学研究室杉立大和 : 48 CaのSingle β 崩壊の研究 化学科配属学生高分子物理化学研究室安江彩 : 水素結合によるポリマーブレンドの特性高分子構造科学研究室柳川博斗 :FliJとFliIリング構造との複合体の形成量子化学研究室中野洋幸 :DNAポリメラーゼXにおける野生型と変異体中 dgtpの量子化学計算による安定性比較とその要因の考察生体分子化学研究室大関喜朗 : スフィンゴミエリン コレステロール間相互作用に対するスフィンゴミエリンの立体配置の寄与超分子科学研究室安達琢真 : ビナフチル基の光学異性を識別するモノクローナル抗体の作製有機生物化学研究室折井亮 : 不凍糖タンパク質 AFGPの合成研究天然物有機化学研究室中川翔 : ナチュラルキラー細胞活性化機構解析を目指したイノシトールリン脂質の合成研究高分子機能化学研究室村田圭祐 : 機能性触媒の創薬を目指した遷移金属錯体に対するモノクローナル抗体の作製

14 年譜 2013 年 ますかたひさお きむらこうたろう ふじもとこういち 4 月 1 日升方久夫 専攻長 学科長に就任 木村幸太郎 藤本仰一両アプレンティス プログラム特任准が専攻の准として着任 4 月 2 日入学式 生物科学科入学者 60 名 ( うち生物科学コース 28 名 生命理学コース 32 名 ) 今年度より全員前期日程試験による合格者 2013 年度学部入学者担任は にしだひろき ふじもとこういち 生物科学コース西田宏記 生命理学コース藤本仰一准 大学院生物科学専攻博士前期課程入学者 49 名 (G30 統合理学コース1 名含む ) 博士後期課程入学者 16 名 (G30 統合理学コース 2 名含む ) 4 月 3 日新入生学部別 学科別履修指導 4 月 4 日大学院新入生オリエンテーション 4 月 15 日大学院入試説明会 オープンラボ (1 回目 参加者 45 名 ) 4 月 日新入生リトリート 兵庫県立人と自然の博物館訪問 箕面市立青少年教学の森野外活動センター宿泊 参加者 1 回生 60 名 その他学生 教員含め約 70 名 5 月 2-3 日いちょう祭 生物学科 生物科学専攻の活動紹介 JT 生命誌館特別展示 生き物の展示 牛のハンドリング講座 ハエの間違い探し 花の染色 気孔の観察 ルシフェラーゼ GFP の観察 光る生き物 ( 蛍光 ) の観察 DNA 抽出 手回し遠心機で遊ぼう 葉っぱ標本の作製 DNA ビーズの作成 チップつめ競争 ピペットマンで遊ぼう 生物学科の各研究室のポスター紹介 入場者 680 名 ( 責任者は小沼健助教 ) 5 月 16 日生物科学専攻博士論文業績発表会 (2 名 ) 5 月 日台湾国立清華大学 - 大阪大学学生シンポジウム開催 ( 滝澤温彦世話人 ) 大阪大学蛋白質研究所にて開催 台湾からの大学院生数 8 名 台湾からの教員数 3 名 専攻大学院生参加者数 10 名 教員参加者数約 10 名 6 月 24 日大学院入試説明会 オープンラボ (2 回目 参加者 28 名 ) くまのがく 6 月 30 日熊野岳助教 ( 西田研究室 ) が東北大学大学院生命科学研究科附属浅虫海洋生物学 教育研究センターに転出 いしきたひろし 7 月 1 日石北央 ( 京都大学より ) 着任 かみやのぶろう 7 月 13 日神谷宣郎先生生誕百周年記念シンポジウムを大阪大学会館にて開催 参加者約 70 名 8 月 13 日生物科学専攻博士論文業績発表会 (2 名 ) 8 月 20 日高校生対象理学部オープンキャンパス実施 ( 訪問者数は 理学部全体で約 2,400 名 生物科学科約 440 名 模擬授業参加者 (2 回計で 121 名 ) 8 月 23 日生物科学専攻修士論文業績発表会 (G30 コース 1 名 ) 8 月 日第 34 回高校生対象公開実習 科学的キャリア教育大阪大学分子生物学実習 ジャイアントインパクト ( 高校生 33 名 高校教諭 4 名 増井准 吉本研究員 ) 9 月 日生物科学科 - 学年縦断合宿 ( 学生企画 中川拓郎准担当 ) 海遊館( 大阪市 ) 見学 丸三旅館 ( 滋賀県 ) 宿泊 学部生 54 名 大学院生 2 名 教員 4 名参加 外部からの講演者 2 名

15 9 月 30 日博士前期課程 1 年次生研究中間報告会 終了後 懇親会 さいとうけいすけ 10 月 1 日石北研究室斉藤圭亮助教 ( 科学技術振興機構より ) 着任 10 月 1 日生物科学専攻 G30 統合理学特別コース博士前期課程 1 名 博士後期課程 2 名入学 10 月 20 日高校生のためのタンパク質科学実習 ホタライトを用いた科学的キャリア教育 ( 高校生 36 名 高校教諭 4 名 大学関係者など 3 名 倉光成紀 吉本研究員 ) 11 月 17 日高校生のためのタンパク質科学実習 ホタライトを用いた科学的キャリア教育 ( 高校生 27 名 中学生 1 名 小学生 1 名 高校教諭 保護者 15 名 倉光成紀 吉本研究員 ) 11 月 19 日生物科学専攻博士論文業績発表会 (2 名 ) 12 月 日スーパーサイエンスハイスクール実習 発生生物学実習 : ホヤ胚の筋肉分化のしくみを探る ( 福井県立武生高校生 30 名 高校教諭 3 名 西田宏記 ) 12 月 26 日理学部研究奨励 AO 入試第 2 次選抜 ( 面接 )(1 月 9 日の学部入試委員会で生物科学コース 4 名 生命理学コース 2 名を合格とし 2 月 7 日の第 3 次選抜 ( センター入試 ) で 6 名全員合格 ) 12 月 日第 35 回高校生対象公開実習 ( 高校生 40 名 高校教諭など 11 名 増井良治准 吉本研究員 ) 2014 年 2 月 1 日大学院博士前期課程 2 次募集試験 ( 受験者数 6 名 4 名合格 ) 大学院博士後期課程入試 ( 受験者 1 名で 1 名合格 ) 2 月 5-6 日卒研配属説明会 研究室紹介 生物科学コース 生命理学コースの学生に対し 吹田キャンパスの研究室を含めて実施 2 月 日生物科学専攻修士業績発表会 修士学位認定 44 名 (G30 コース 1 名含む ) 博士後期課程入学試験にて内部進学者 6 名合格 ( 外部からの入学者 G30 統合理学コース入学者を合わせて 8 名入学 ) 2 月 17 日生物科学専攻博士業績発表会 博士学位認定 9 名 ( 月認定を合わせると 15 名学位取得 ) 2 月 18 日生物科学専攻博士後期課程入学試験 (1 名受験 1 名合格 ) 2 月 21 日生物科学科生命理学コース卒業研究発表会 (D501 大講義室 ) 2 月 22 日生物科学科生物科学コース卒業研究発表会 (D501 大講義室 ) 3 月 6 日生物科学専攻 G30 統合理学特別コース博士後期課程入試 ( 受験者 1 名 合格者 1 名 ) 3 月 10 日生物科学専攻 博士後期課程院生による中間報告会を開催 3 月 25 日卒業式 学部卒業者 52 名 ( 生物科学コース 25 名 生命理学コース ( 第 3 期生 )27 名 ) 学位授与式 本年度博士前期課程修了者 44 名 博士後期課程修了者 ( 学位取得者 ) 9 名 ( 月認定を合わせて 15 名 ) 卒業祝賀会 ( 生物同窓会主催 ) 開催 3 月 31 日石北央が東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻に転出

16 かきもとたつおいまいさとうかおる 4 月 1 日専攻長 学科長を升方から柿本辰男に交代 西田研究室に今井 ( 佐藤 ) 薫 准 ( 京都大学理学研究科より ) 着任

17 平成 26(2014) 年度理学研究科執行部 平成 26 年 4 月 1 日現在 研究科長 篠原厚 ( 化学 ) 評議員 ( 筆頭副研究科長 ) 小川哲生 ( 物理 ) 副研究科長 深瀬浩一 ( 化学 ) 青島貞人 ( 化学 ) 上田昌宏 ( 生物 ) 専攻長 数学専攻長 盛田健彦 物理学専攻長 山中卓 化学専攻長 水谷泰久 生物科学専攻長 柿本辰男 高分子科学専攻長 山口浩靖 宇宙地球科学専攻長 常深博

18 教室スタッフ ( 含研究員 ) 一覧 平成 26 年 4 月 1 日現在 専攻長 学科長柿本辰男 教員 研究員 生体分子機能学研究室 倉光成紀 准 増井良治 助教 中川紀子 分子遺伝学研究室 升方久夫 准 中川拓郎 助教 高橋達郎 神経可塑性生理学研究室 ( 生命機能研究科 ) 小倉明彦 准 冨永 ( 吉野 ) 恵子 細胞内情報伝達研究室 ( 生命機能研究科 ) 河村悟 准 橘木修志 助教 和田恭高 研究員 越谷祐貴 研究員 佐藤慎哉 発生生物学研究室 西田宏記 准 今井 ( 佐藤 ) 薫 助教 小沼健 特任助教 山田温子 (G30) 植物成長生理学研究室 柿本辰男 教教 高田忍 助教 田中博和 核機能学研究室 滝澤温彦 准 久保田弓子 助教 三村覚 特任助教 卓妍秀 (G30) 分子生物学 教育研究室 米崎哲朗 特任准 Thorsten Henrich(G30) 細胞生物学研究室

19 松野健治 助教 山川智子 助教 笹村剛司 ( 生命理学コース ) 研究員 中村充利 研究員 石尾彬 研究員 羽鳥僚 1 分子生物学研究室 上田昌宏 助教 宮永之寛 研究員 内川徹 研究員 安井真人 理論生物学研究室 准 藤本仰一 神経回路機能学研究室 准 木村幸太郎 学際グループ 准 荒田敏昭 准 大岡宏造 准 高木慎吾 准 古屋秀隆 講師 伊藤一男 助教 浅田哲弘 特任助教 Md. Sayeedul Islam(G30) 研究員 高松秀安 技術職員 技術員 大森博文 事務職員 事務補佐員 市川麻世 ( 西田研秘書 ) 事務補佐員 井ノ口左恵 ( 荒田 G 木村研 藤本研秘書 ) 事務補佐員 宇田祐子 ( 倉光研 高木 G 秘書 ) 事務補佐員 隅田理恵 ( 升方研 上田研秘書 ) 事務補佐員 髙嶋典子 ( 米崎研 古屋 G 秘書 教務事務補佐 ) 事務補佐員 山口綾子 ( 小倉研 河村研秘書 ) 事務補佐員 吉田美津子 ( 松野研秘書 専攻長事務補佐 ) 事務補佐員 三枝陽子 ( 全学教育推進機構 ) 事務補佐員 池上恵子 ( 全学教育推進機構 )(5 月まで ) 宗村章子 (6 月より )

Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日. Keio University

Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日. Keio University Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日 Reactive Fluid Dynamics 2 1 目的 本 G-COE で対象とする大規模複雑力学系システムを取り扱うにあたって, 非線形力学の基本的な知識と応用展開力は不可欠である. そこで,

More information

C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1)

C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1) 1 C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1) 21 st Jun. 2014 Does a late-stage activation of unactivated C-H bond shorten a total synthesis?? 2 3 Contents 1. Comparison of Two Classical Strategies

More information

2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Department of Applied Physics, Waseda University

2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Department of Applied Physics, Waseda University 2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Tohru OZAWA Department of Applied Physics, Waseda University 出版された論文 R. Carles, T. Ozawa Finite time extinction for nonlinear Schrödinger equation in 1D and 2D, Commun.

More information

CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 並河俊弥 ( 東京大学 )

CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 並河俊弥 ( 東京大学 ) CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 再構築法の開発 並河俊弥 ( 東京大学 ) 201 1 第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/08/01-04 CMB lensing の宇宙論への応用 暗黒エネルギー ニュートリノ質量など 比較的高赤方偏移の揺らぎに感度をもつ 光源の性質がよく分かっている 他の観測と相補的 原始重力波 TN+ 10 重力レンズ由来の B-mode

More information

The unification of gravity and electromagnetism.

The unification of gravity and electromagnetism. The unification of gravity and electromagnetism. (The physics of dark energy.) Terubumi Honjou The 9 chapter. The unification of gravity and electromagnetism. [1]... to the goal of modern physics and the

More information

GRASS 入門 Introduction to GRASS GIS

GRASS 入門 Introduction to GRASS GIS 40 th GIS seminar GRASS 入門 Introduction to GRASS GIS 筑波大学生命環境科学研究科地球環境科学専攻空間情報科学分野 花島裕樹 email:hanashima@geoenv.tsukuba.ac.jp http://grass.osgeo.org/ 18 th December, 2008 Geographic Resource Analysis Support

More information

( 主査 ) 教授髙橋秀幸教授山口信次郎准教授佐藤修正

( 主査 ) 教授髙橋秀幸教授山口信次郎准教授佐藤修正 氏名 ( 本籍地 ) 学 位 の 種 類 学 位 記 番 号 学位授与年月日 学位授与の要件 研究科, 専攻 論 文 題 目 ぱんれい 庞磊博士 ( 生命科学 ) 生博第 337 号平成 29 年 3 月 24 日学位規則第 4 条第 1 項該当東北大学大学院生命科学研究科 ( 博士課程 ) 生態システム生命科学専攻 Analyses of Functional Tissues and Hormonal

More information

車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三

車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三 車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三 概要車載用燃焼圧センサー用として高抵抗を示すランガサイト型圧電結晶をデザインした すなわち4 元系のランガサイト型結晶 CNGS の適正組成をイオン半径 結晶構成要素の結晶サイト存在に関する自由度 および

More information

Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models

Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models 7/29 基研研究会素粒子物理学の進展 2014 Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models 山田悠介 ( 早稲田大 ) 共同研究者安倍博之 青木俊太朗 長谷川史憲 ( 早稲田大 ) H. Abe, S. Aoki, F. Hasegawa and Y. Y, arxiv:1408.xxxx 7/29 基研研究会素粒子物理学の進展

More information

2018 年 ( 平成 30 年 ) 7 月 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018

2018 年 ( 平成 30 年 ) 7 月 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018 2018 年 ( 平成 30 年 ) 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018 発行所 (Name) : 株式会社東京証券取引所 所在地 (Address) : 103-8220 東京都中央日本橋兜町 2-1 ホームヘ ーシ (URL) : https://www.jpx.co.jp/ 電話 (Phone) : 03-3666-0141 2-1 Nihombashi Kabutocho,

More information

日本政府 ( 文部科学省 ) 奨学金留学生申請書

日本政府 ( 文部科学省 ) 奨学金留学生申請書 A PP L IC AT IO N J AP A N ESE G O VE R NMENT ( M ONB UK AG AK US HO :M EXT)SC H OL A RS H IP F O R 2 0 1 6 日本政府 ( 文部科学省 ) 奨学金留学生申請書 Undergraduate Students ( 学部留学生 ) INSTRUCTIONS( 記入上の注意 ) 1.Type application,

More information

二国間交流事業共同研究報告書 共同研究代表者所属 部局独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

二国間交流事業共同研究報告書 共同研究代表者所属 部局独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター ( 様式 4-1) 二国間交流事業共同研究報告書 平成 26 年 3 月 20 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 共同研究代表者所属 部局独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター 量子情報エレクトロニクス部門 量子凝縮物性研究ク ルーフ ( ふりがな ) ノリフランコ職 氏名ク ルーフ テ ィレクター NORI FRANCO 1. 事業名相手国 ( ロシア ) との共同研究振興会対応機関

More information

むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム

むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 むら を 定量化する とは? どちらも輝度分布の最大最小の差は 22% 画面の 4 隅に向かって暗くなる状態は 気にならない 気になるもの むら むら とは人の主観である 気になる要素 を見出し 計測可能にする SEMU: 既存の定量評価方法 SEMI: 半導体 FPD ナノテクノロジー MEMS 太陽光発電

More information

Yutaka Shikano. Visualizing a Quantum State

Yutaka Shikano. Visualizing a Quantum State Yutaka Shikano Visualizing a Quantum State Self Introduction http://qm.ims.ac.jp 東京工業大学 ( 大岡山キャンパス ) 学部 4 年間 修士課程 博士課程と通ったところです 宇宙物理学理論研究室というところにいました マサチューセッツ工科大学 博士課程の際に 機械工学科に留学していました (1 年半 ) チャップマン大学

More information

京都 ATLAS meeting 田代. Friday, June 28, 13

京都 ATLAS meeting 田代. Friday, June 28, 13 京都 ATLAS meeting 0.06.8 田代 Exotic search GUT heavy gauge boson (W, Z ) Extra dimensions KK particles Black hole Black hole search (A 模型による )Extra dimension が存在する場合 parton 衝突で black hole が生成される Hawking

More information

谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる

谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる 谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる 1. 地球内部の全球的 3 次元構造とマントル対流プレートテクトニクスによる地球表面の運動が GPS 等の測地観測によってリアルタイムでわかるようになってきた現在

More information

生命科学科 3 年後期 分子細胞生物 I 相同アミノ酸配列の比較解析 藤博幸関西学院大学理工学部生命医化学科

生命科学科 3 年後期 分子細胞生物 I 相同アミノ酸配列の比較解析 藤博幸関西学院大学理工学部生命医化学科 生命科学科 3 年後期 分子細胞生物 I 相同アミノ酸配列の比較解析 藤博幸関西学院大学理工学部生命医化学科 Outline 1. イントロダクション 2. 膜タンパク質のトポロジー反転 3. ケモカイン受容体 Evolu&onary fate and func&onal consequence Gene A Gene A' duplication Non-functionalization (pseudogenization)

More information

Ancient West Asian Civilization as a foundation of all modern civilization New Geological and Archaeological Academic Research in Japan

Ancient West Asian Civilization as a foundation of all modern civilization New Geological and Archaeological Academic Research in Japan Ancient West Asian Civilization as a foundation of all modern civilization New Geological and Archaeological Academic Research in Japan Ken-ichiro Hisada University of Tsukuba, Japan 現生人類 (Homo sapience)

More information

Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual. Manual Change. Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows.

Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual. Manual Change. Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows. Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual Manual Change Agilent Part No. N/A Jun 2009 Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows. Test Signal Frequency Accuracy Frequency

More information

英語問題 (60 分 ) 受験についての注意 3. 時計に組み込まれたアラーム機能 計算機能 辞書機能などを使用してはならない 4. 試験開始前に 監督から指示があったら 解答用紙の受験番号欄の番号が自身の受験番号かどうかを確認し 氏名を記入すること

英語問題 (60 分 ) 受験についての注意 3. 時計に組み込まれたアラーム機能 計算機能 辞書機能などを使用してはならない 4. 試験開始前に 監督から指示があったら 解答用紙の受験番号欄の番号が自身の受験番号かどうかを確認し 氏名を記入すること (2018 年度一般入試 A) 英語問題 (60 分 ) ( この問題冊子は 8 ページである ) 受験についての注意 1. 監督の指示があるまで 問題を開いてはならない 2. 携帯電話 PHS の電源は切ること 3. 時計に組み込まれたアラーム機能 計算機能 辞書機能などを使用してはならない 4. 試験開始前に 監督から指示があったら 解答用紙の受験番号欄の番号が自身の受験番号かどうかを確認し 氏名を記入すること

More information

重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 熱海 銀河における元素量の観測. 青木和光 Wako Aoki. 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan

重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 熱海 銀河における元素量の観測. 青木和光 Wako Aoki. 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan 重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 2013.1.8. 熱海 銀河における元素量の観測 青木和光 Wako Aoki 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan 銀河における元素量の観測 中性子星合体によってどのような元素合成が起こ るか とくにr-processのサイトか 化学進化への影響は 化学組成と金属量 化学組成 元素量

More information

低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26

低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26 Title サロンセミナー報告 Author(s) Citation 低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26 Issue Date 2013-12-01 URL https://doi.org/10.14989/189250 Right Type Departmental Bulletin Paper Textversion publisher Kyoto

More information

結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築

結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築 結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築 ( 課題番号 :17350021) 平成 17 年度 ~ 平成 18 年度科学研究費補助金 ( 基盤研究 (B) ) 研究成果報告書 平成 19 年 5 月 研究代表者山本陽介 広島大学大学院理学研究科教授 目次 1. 課題番号 2. 研究課題 3. 研究組織 4. 研究経費 5. 研究発表 原著論文 総説類 国内学会における特別講演

More information

Day 5. A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石. Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論

Day 5. A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石. Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論 Day 5 A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石 Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論 Recall the last lecture and try the homework solution 復習と宿題確認 Partially Ordered Set (poset)

More information

質量起源 暗黒物質 暗黒エネルギー 宇宙線 陽子崩壊 ニュートリノ質量 米国 P5 ニュートリノ CPV 宇宙背景ニュートリノクォーク レプトンマヨラナ粒子 ニュートリノ測定器 陽子崩壊探索. Diagram courtesy of P5. Origin of Mass.

質量起源 暗黒物質 暗黒エネルギー 宇宙線 陽子崩壊 ニュートリノ質量 米国 P5 ニュートリノ CPV 宇宙背景ニュートリノクォーク レプトンマヨラナ粒子 ニュートリノ測定器 陽子崩壊探索. Diagram courtesy of P5. Origin of Mass. Diagram courtesy of P5 The Energy Frontier Origin of Mass Matter/Antimatter Asymmetry Dark Matter Origin of Universe Unification of Forces New Physics Beyond the Standard Model ニュートリノ質量 質量起源 The Intensity

More information

Mathematics 数理科学専修. welcome to 統合数理科学を 目 指 す 基礎理工学専攻

Mathematics 数理科学専修. welcome to 統合数理科学を 目 指 す 基礎理工学専攻 数理科学専修 統合数理科学を 目 指 す welcome to Mathematics 数理科学 とは 数学および数学と諸科学との関係領域に構築 された学問分野の総称であり 数学理論 いわゆる純粋数学 の探求ともに 現実現象の記述 抽象化 定式化 モデル化 の開発にも重点を置くものです 1981年 慶應義塾は他大学にさきがけてを設置し ましたが 数理科学はあらゆる科学技術を語る共通の言葉とし て 理工学はもちろん

More information

シミュレーション物理 6 運動方程式の方法 : 惑星の軌道 出席のメール ( 件名に学生番号と氏名 ) に, 中点法をサブルーチンを使って書いたプログラムを添付

シミュレーション物理 6 運動方程式の方法 : 惑星の軌道 出席のメール ( 件名に学生番号と氏名 ) に, 中点法をサブルーチンを使って書いたプログラムを添付 シミュレーション物理 6 運動方程式の方法 : 惑星の軌道 出席のメール ( 件名に学生番号と氏名 ) に, 中点法をサブルーチンを使って書いたプログラムを添付 今回の授業の目的 4 次のRunge-Kutta 法を用いて, 惑星の軌道のシミュレーションを行う 2 d r GMm m = r 2 3 dt r 2 d r GM = 2 (using angular momentum cons.) 2

More information

超新星残骸からの陽子起源ガンマ線 放射スペクトルの変調機構

超新星残骸からの陽子起源ガンマ線 放射スペクトルの変調機構 超新星残骸からの陽子起源ガンマ線 放射スペクトルの変調機構 名古屋大学理学研究科 井上剛志 今日の話とは別の成果 : Inoue, Hennebelle, Fukui, Matsumoto, Iwasaki, Inutsuka 2018, PASJ Special issue, arxiv: 1707.02035 IntroducGon to RX J1713.7-3946 p SNR: RX J1713.7-3946:

More information

Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes. mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について

Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes. mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について In this report, the purpose of the experiment is to clarify the vibration

More information

高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP 白馬

高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP 白馬 高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP シンポジウム @ 白馬 2010.2.14-17 χ Direct Detection χ q q Indirect Detection χ γ, ν, lepton Accelerator Detection q χ χ γ, ν, lepton q χ Target : Xe, Ge, Si, NaI,

More information

Search and Digitalization of Maps at the National Diet Library

Search and Digitalization of Maps at the National Diet Library Search and Digitalization of Maps at the National Diet Library Katsuhito Furuya Map Room Humanities Division Reader Services and Collections Department 1 Today s Topic 1.Features and collections of the

More information

Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan

Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan Yasuo SEKITA (Mr) Director-General, Forecast Department Japan Meteorological Agency (JMA) Natural Disasters in Asia Source: Disasters

More information

発熱型二重荷電交換反応による 4中性子系質量欠損核分光実験

発熱型二重荷電交換反応による 4中性子系質量欠損核分光実験 HA RA NiSHiNA C E N T E R 発熱型二重荷電交換反応による 4中性子系質量欠損核分光実験 木佐森慶一 (東大CNS 理研JRA) SHARAQ6 Collaboration 木佐森慶一, 下浦享, 李清秀, 井手口栄治C, 稲辺尚人A, 伊藤正俊D, 上坂友洋A, 大田晋輔, 亀田大輔A, 川畑貴裕B, 川瀬頌一郎, 菊地陽介, 久保敏幸A, 久保田悠樹, 郷慎太郎, 小林幹,

More information

確率統計 特論 (Probability and Statistics)

確率統計 特論 (Probability and Statistics) 確率統計 特論 (Probability & Statistics) Oct. 4, 2017 共通基礎科目 確率統計 特論 (Probability and Statistics) Todays topics what is probability? probability space 来嶋秀治 (Shuji Kijima) システム情報科学研究院情報学部門 Dept. Informatics,

More information

非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学

非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学 非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学 Unbound excited states in,17 C Ground state deformation property of carbon isotopes Y.Satou et al., Phys. Lett. B 660, 320(2008). Be BC Li H He Ne O F N N=8 C 17 C Neutron

More information

WHO 飲料水水質ガイドライン第 4 版 ( 一部暫定仮訳 ) 第 9 章放射線学的観点 9.4 飲料水中で一般的に検出される放射性核種のガイダンスレベル 過去の原子力緊急事態に起因する長期被ばく状況に関連する可能性のある人工の放射性核種のみならず 飲料水供給で最も一般的に検出される自然由来及び人工

WHO 飲料水水質ガイドライン第 4 版 ( 一部暫定仮訳 ) 第 9 章放射線学的観点 9.4 飲料水中で一般的に検出される放射性核種のガイダンスレベル 過去の原子力緊急事態に起因する長期被ばく状況に関連する可能性のある人工の放射性核種のみならず 飲料水供給で最も一般的に検出される自然由来及び人工 WHO 飲料水水質ガイドライン第 4 版 ( 一部暫定仮訳 ) 第 9 章放射線学的観点 9.4 飲料水中で一般的に検出される放射性核種のガイダンスレベル 過去の原子力緊急事態に起因する長期被ばく状況に関連する可能性のある人工の放射性核種のみならず 飲料水供給で最も一般的に検出される自然由来及び人工の放射性核種について定められたガイダンスレベルを表 9.2 に示す それぞれの成人の線量換算係数もまた示されている

More information

モータ用モデル予測電流制御における 予測用モータモデルの磁気特性表現の改善

モータ用モデル予測電流制御における 予測用モータモデルの磁気特性表現の改善 モータ用モデル予測電流制御における * 予測用モータモデルの磁気特性表現の改善 Improved PMSM Model Considering Flux Characteristics for Model Predictive Control 井村彰宏 Akihiro IMURA 高橋友哉 Tomoya TAKAHASHI 藤綱雅己 Masami FUJITSUNA 残間忠直 Tadanao ZANMA

More information

一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS

一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS 第 23 回風工学シンポジウム (2014) 一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS 1) 2) 3) 4) 5) 吉田大紀 林 泰一 伊藤芳樹 林 夕路 小松亮介 1) 4) 4) 1) 1) 寺地雄輔 太田行俊 田村直美 橋波伸治 渡邉好弘 Daiki

More information

新学習指導要領で求められる暗黙知の指導に関する事例研究 保健体育科教育法 Ⅰと器械運動 Ⅱにおける指導内容から

新学習指導要領で求められる暗黙知の指導に関する事例研究 保健体育科教育法 Ⅰと器械運動 Ⅱにおける指導内容から 自由研究論文 61 新学習指導要領で求められる暗黙知の指導に関する事例研究 保健体育科教育法 Ⅰと器械運動 Ⅱにおける指導内容から 柴田 1) 俊和 The Case Study about Instruction of the Tacit Knowledge called a New Course of Study - Instruction Contents in Sport Pedagogy-

More information

履歴書 文世一 1958 年 7 月 30 日生

履歴書 文世一 1958 年 7 月 30 日生 履歴書 本籍地 韓国 ムンセイル 文世一 1958 年 7 月 30 日生 学 歴 1977 年 3 月 15 日 神戸朝鮮高級学校卒業 1981 年 3 月 23 日 立命館大学理工学部土木工学科卒業 1983 年 3 月 23 日 立命館大学大学院理工学研究科修士課程土木工学専攻修了 1988 年 1 月 23 日 京都大学大学院工学研究科博士課程土木工学専攻修了 京都大学工学博士 2006 年

More information

NIE を取り入れた教育実践研究 大学 2 年生を対象とした時事教養 Ⅰ の授業実践を通して. Educational Research based on Newspaper In Education (NIE)

NIE を取り入れた教育実践研究 大学 2 年生を対象とした時事教養 Ⅰ の授業実践を通して. Educational Research based on Newspaper In Education (NIE) NIE を取り入れた教育実践研究 大学 2 年生を対象とした時事教養 Ⅰ の授業実践を通して Educational Research based on Newspaper In Education (NIE) Tuition of Liberal Arts for second year students at International Pacific University 次世代教育学部国際教育学科渡邉規矩郎

More information

Oxford, Vol. 9, pp (2004).. (3) 微小空間を活用する多相系有機合成反応 小林重太 森雄一朗 小林修 化学と工業 59, pp (2006).

Oxford, Vol. 9, pp (2004).. (3) 微小空間を活用する多相系有機合成反応 小林重太 森雄一朗 小林修 化学と工業 59, pp (2006). 森雄一朗博士の研究業績概要 現代科学において環境は最も重要なキーワードの一つであり 化学分野では環境にやさしい化学 すなわちグリーン サステイナブルケミストリー (GSC) が世界的に重要な研究領域として位置づけられている GSCという言葉が生み出されて約 10 年であるが 化学と環境の共存という大きな目標に向けて今後益々の発展が必要な分野である 森雄一朗博士はこれまでGSC 分野を中心に基礎から応用まで幅広く研究活動を行い成果を挙げている

More information

Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere

Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere Chapter 1 Earth Science Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere Project Representative Shingo Watanabe

More information

Study of Cloud and Precipitation Processes Using a Global Cloud-system Resolving Model

Study of Cloud and Precipitation Processes Using a Global Cloud-system Resolving Model Study of Cloud and Precipitation Processes Using a Global Cloud-system Resolving Model Project Representative Masaki Satoh Atmosphere and Ocean Research Institute, University of Tokyo / Research Institute

More information

SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY

SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY Annual Research Highlights (1) ε-al x Fe 2 x O 3 : an advanced nanomagnets exhibiting millimeter-wave absorption In this work, aluminum-substituted epsilon-phase iron oxides,

More information

観光の視点から見た民泊の現状 課題 展望

観光の視点から見た民泊の現状 課題 展望 38 特集 シェアリングエコノミーと交通 / 論説 観光の視点から見た民泊の現状 課題 展望 193 ( ) Current State of Affairs, Challenges, and Outlook for Minpaku from the Perspective of Tourism Noriko YAGASAKI Minpaku, translated as lodging at private

More information

統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史

統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史 統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史 概要 高速点火核融合ではターゲット爆縮から追加熱用レーザーによる高速電子発生まで時間 空間スケールにおいて非常に広範な領域の現象を理解する必要がある そこで本プロジェクトでは輻射流体コード 粒子コード Fokker-Planck コード の開発が進められており これらのコードをネットワークを介して結合することで統合コードの構築を目指している

More information

BCR30AM-12LB. RJJ03G Rev I T(RMS) 30 A V DRM 600 V I FGT I, I RGT I, I RGT III 50 ma : PRSS0004ZE-A ( : TO-3P) 4 2, 4

BCR30AM-12LB. RJJ03G Rev I T(RMS) 30 A V DRM 600 V I FGT I, I RGT I, I RGT III 50 ma : PRSS0004ZE-A ( : TO-3P) 4 2, 4 BCRAM-1LB ( 1 C ) RJJG- Rev...11. I T(RMS) A V DRM 6 V I FGT I, I RGT I, I RGT III ma : PRSSZE-A ( : TO-P), 1 1. T 1. T.. T 1 1.. 1 C 1 C 1 * 1 V DRM 6 V * 1 V DSM V I T(RMS) A Tc = C I TSM A 6Hz 1 I t

More information

October 7, Shinichiro Mori, Associate Professor

October 7, Shinichiro Mori, Associate Professor The areas of landslides and affected buildings and houses within those areas, in and around Palu City during Sulawesi Earthquake on September 28, 2018 specified by an analysis based on satellite imagery

More information

69 地盤の水分変化モニタリング技術 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyo

69 地盤の水分変化モニタリング技術 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyo 69 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyoshi KOBAYASHI * Abstract Resistivity monitoring system is a visualization

More information

近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証. Jiro Murata

近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証. Jiro Murata 近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証? Jiro Murata Rikkyo University / TRIUMF 第 29 回理論懇シンポジウム 重力が織りなす宇宙の諸階層 2016/12/20-22 東北大学天文学教室 1. 重力実験概観 Newton 実験の紹介 2. 加速器実験の解釈 比較 1 ATLAS よくある質問 Q 重力実験はどのくらいの距離までいってるんですか? A

More information

Photoacclimation Strategy in Photosystem II of Prymnesiophyceae Isochrysis galbana

Photoacclimation Strategy in Photosystem II of Prymnesiophyceae Isochrysis galbana Photoacclimation Strategy in Photosystem II of Prymnesiophyceae Isochrysis galbana プリムネシウム藻綱 Isochrysis galbana の光化学系 II における光適応戦略 6D551 小幡光子 指導教員山本修一 SYNOPSIS 海洋に生息する藻類は 海水の鉛直混合や昼夜により 弱光から強光までの様々な光強度

More information

井出哲博士の研究業績概要 井出哲博士はこれまで データ解析や数値シミュレーションの手法を用いることによって 地震の震源で起きている現象を様々な角度から研究してきた その主な研究成果は 以下の 3 つに大別される

井出哲博士の研究業績概要 井出哲博士はこれまで データ解析や数値シミュレーションの手法を用いることによって 地震の震源で起きている現象を様々な角度から研究してきた その主な研究成果は 以下の 3 つに大別される 井出哲博士の研究業績概要 井出哲博士はこれまで データ解析や数値シミュレーションの手法を用いることによって 地震の震源で起きている現象を様々な角度から研究してきた その主な研究成果は 以下の 3 つに大別される 1. 地震の動的破壊プロセスの解明地下の岩盤の破壊を伴う摩擦すべりである地震を理解するには 地下で何が起きたかを正確に知る必要がある 井出博士は そのための手法である 断層すべりインバージョン法

More information

28 th Conference on Severe Local Storms 11 Nov Eigo Tochimoto and Hiroshi Niino (AORI, The Univ. of Tokyo)

28 th Conference on Severe Local Storms 11 Nov Eigo Tochimoto and Hiroshi Niino (AORI, The Univ. of Tokyo) L 28 th Conference on Severe Local Storms 11 Nov. 2016 Eigo Tochimoto and Hiroshi Niino (AORI, The Univ. of Tokyo) Introduction In the warm sector of extratropical cyclones (ECs), there are strong upper-level

More information

第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ),

第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ), 第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ), 奥泉信克, 宮崎英治, 井上浩一 ( 宇宙航空研究開発機構 ) Moto Takai(JAXA),

More information

Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations

Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations Chapter 1 Earth Science Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations Project Representative Mikito Furuichi Department of Mathematical Science and Advanced Technology, Japan Agency

More information

Spontaneous magnetization of quark matter in the inhomogeneous chiral phase

Spontaneous magnetization of quark matter in the inhomogeneous chiral phase Spontaneous agnetization of uar atter in the inhoogeneous chiral phase arxiv:7. [hep-ph] Ryo Yoshiie (Kyoto University) collaborator:kazuya Nishiyaa oshitaa atsui XQCD 9/@CCNU QCD phase diagra and chiral

More information

Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS

Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS Masashi Nagata Meteorological Research Institute, Tsukuba, Ibaraki, Japan Japan Meteorological Agency 1 Why heavy rainfalls

More information

東ソー株式会社 - 明日のしあわせを化学する - TOSOH CORPORATION The Chemistry of Innovation. TOSOH CORPORATION The Chemistry of Innovation

東ソー株式会社 - 明日のしあわせを化学する - TOSOH CORPORATION The Chemistry of Innovation. TOSOH CORPORATION The Chemistry of Innovation 東ソー株式会社 - 明日のしあわせを化学する - TOSOH CORPORATION The Chemistry of Innovation TOSOH CORPORATION The Chemistry of Innovation 目次 - Contents 1) 東ソー株式会社の概要 Outline of Tosoh Corporation. 2) Tosoh Advanced Materials

More information

研究業績リスト. 2) HOMO Energy Gap Dependence of Hole-Transfer Kinetics in DNA,

研究業績リスト. 2) HOMO Energy Gap Dependence of Hole-Transfer Kinetics in DNA, 研究業績リスト < 原著論文 > 1) Hole transfer in LNA and 5 Me 2' deoxyzebularine modified DNA, K. Kawai, M. Hayashi, T. Majima, J. Am. Chem. Soc., DOI: 10.1021/ja302641e 2) HOMO Energy Gap Dependence of Hole-Transfer

More information

ATLAS 実験における荷電ヒッグス粒子の探索

ATLAS 実験における荷電ヒッグス粒子の探索 1 ATLAS 実験における荷電ヒッグス粒子の探索 筑波大学大学院数理物質科学研究科物理学専攻博士後期課程 3 年永田和樹 2016 年 1 月 19 日 CiRfSE workshop 重い荷電ヒッグス粒子探索 2 もし 荷電ヒッグス粒子の発見できたら 標準理論を超える物理の存在の証明 例 :Minimal Supersymmetric Standard Model (MSSM) 重い荷電ヒッグス粒子探索

More information

ADEOS-II ミッションと海洋学 海洋気象学 (ADEOS-II Mission and Oceanography/Marine Meteorology)

ADEOS-II ミッションと海洋学 海洋気象学 (ADEOS-II Mission and Oceanography/Marine Meteorology) ADEOS-II ミッションと海洋学 海洋気象学 (ADEOS-II Mission and Oceanography/Marine Meteorology) 川村宏 ( 東北大学大気海洋変動観測研究センター教授 ) Hiroshi Kawamura (Tohoku University, Center for Atmospheric and Oceanic Studies, Professor)

More information

山口英斉博士の研究業績概要 山口博士は 原子核物理学の実験的研究を専門とし 主に宇宙核物理学分野において 以下に述べる研究業績をあげてきました

山口英斉博士の研究業績概要 山口博士は 原子核物理学の実験的研究を専門とし 主に宇宙核物理学分野において 以下に述べる研究業績をあげてきました 山口英斉博士の研究業績概要 山口博士は 原子核物理学の実験的研究を専門とし 主に宇宙核物理学分野において 以下に述べる研究業績をあげてきました 大学院時代には スイスのセルン研究所に長期間滞在し 反陽子ヘリウム原子のレーザー分光実験により エネルギー準位の精密決定 崩壊率における異常の発見などに 大きな成果をあげました それらに基く博士論文 反陽子ヘリウム原子のレーザー分光 ~エネルギー準位と準位寿命

More information

1 1 1 n (1) (nt p t) (1) (2) (3) τ T τ. (0 t nt p ) (1) (4) (5) S a (2) (3) 0sin. = ωp

1 1 1 n (1) (nt p t) (1) (2) (3) τ T τ. (0 t nt p ) (1) (4) (5) S a (2) (3) 0sin. = ωp ) ) 4) ) hayashi@archi.kyoto-u.ac.j Det. of Architecture and Architectural Engrg., Kyoto University, Prof., Dr.Eng. ), r-suzuki@archi.kyoto-u.ac.j Det. of Architecture and Architectural Engrg., Kyoto University,

More information

Evaluation of Faults Near the Tsuruga Nuclear Power Plant

Evaluation of Faults Near the Tsuruga Nuclear Power Plant Third Party Review Meeting and International Review Group Summary of Independent Findings of the 2 nd Review June 3 rd 5 th 2014 Evaluation of Faults Near the Tsuruga Nuclear Power Plant N. Chapman, K.

More information

Analysis of shale gas production performance by SGPE

Analysis of shale gas production performance by SGPE 447 77 6 24 11 447 453 Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology Vol. 77, No. 6 Nov., 2012 pp. 447 453 Lecture Analysis of shale gas production performance by SGPE Kanji Kato **, Mahmood

More information

Thermal Safety Software (TSS) series

Thermal Safety Software (TSS) series Ready-solutions Thermal Safety Software (TSS) series 各種の反応危険性評価ソフト The subset for adiabatic calorimetry ( 断熱測定データ解析ソリューション ) 断熱熱量計 (ARC VSP DEWAR) 等は 化学反応の熱的危険性評価に有効であることが知られています このソリューションは 断熱下で測定した熱量データを多目的に解析するために

More information

特別推進研究 研究期間終了後の効果 効用 波及効果に関する自己評価書

特別推進研究 研究期間終了後の効果 効用 波及効果に関する自己評価書 特別推進研究 研究期間終了後の効果 効用 波及効果に関する自己評価書 研究代表者氏名藤吉好則 ( 京都大学 大学院 理学研究科 教授 ) 研究分担者氏名宮澤敦夫 ( 理化学研究所 生体マルチソーム研究チーム 連携研究員 ) 土井知子 ( 日本電子 ( 株 ) 基礎研究部 主任研究員) 佐藤主税 ( 産業技術総合研究所 構造生理研究グループ 主任研究員 ) 研究課題名 情報伝達に関わる膜タンパク質 (GPCR

More information

Hetty Triastuty, Masato IGUCHI, Takeshi TAMEGURI, Tomoya Yamazaki. Sakurajima Volcano Research Center, DPRI, Kyoto University

Hetty Triastuty, Masato IGUCHI, Takeshi TAMEGURI, Tomoya Yamazaki. Sakurajima Volcano Research Center, DPRI, Kyoto University Hypocenters, Spectral Analysis and Source Mechanism of Volcanic Earthquakes at Kuchinoerabujima: High-frequency, Low-frequency and Monochromatic Events Hetty Triastuty, Masato IGUCHI, Takeshi TAMEGURI,

More information

業績リスト 2006 年 1 月 ~2006 年 12 月, 各論文の最終行の ( ) 内はキーワード

業績リスト 2006 年 1 月 ~2006 年 12 月, 各論文の最終行の ( ) 内はキーワード 業績リスト 2006 年 1 月 ~2006 年 12 月, 各論文の最終行の ( ) 内はキーワード 1. 学術論文, 国際会議 Proc. Numerical Simulation of Three-dimensional Electrohydrodynamics of Spiked-electrode Electrostatic Precipitators H. Fujishima, Y. Morita,

More information

PROTEUS, AND THE NAME OF THE TYPE SPECIES OP THE GENUS HUENIA

PROTEUS, AND THE NAME OF THE TYPE SPECIES OP THE GENUS HUENIA H HUENIA {^ERALDICA,THE CORRECT NAME FOR HUENIA PROTEUS, AND THE NAME OF THE TYPE SPECIES OP THE GENUS HUENIA しノ. by L. B, HOLTHUIS CRUSTACEA SMITH^IB^^ISf RETURN fo W-l 妙. V, i コノハガニの学名について L. B. ホノレトイス.

More information

誌上発表 1. 表面技術 特集 LED 照明と表面技術 61 巻 10 号 AlGaN 系殺菌用途紫外 LED の進展と今後の展望 平山秀樹 2010 年 10 月号.

誌上発表 1. 表面技術 特集 LED 照明と表面技術 61 巻 10 号 AlGaN 系殺菌用途紫外 LED の進展と今後の展望 平山秀樹 2010 年 10 月号. 誌上発表 1. 表面技術 特集 LED 照明と表面技術 61 巻 10 号 AlGaN 系殺菌用途紫外 LED の進展と今後の展望 平山秀樹 2010 年 10 月号. 2. W. Terashima and H. Hirayama: Molecular beam epitaxy growth of GaN/AlGaN quantum cascade structure using droplets

More information

大原利明 算法点竄指南 点竄術 算 額 絵馬堂

大原利明 算法点竄指南 点竄術 算 額 絵馬堂 算額 大原利明 算法点竄指南 点竄術 算 額 絵馬 絵 馬 絵馬堂 甲 一 乙 二 丙 三 丁 四 戊 五 己 六 庚 七 辛 八 壬 九 癸 十 十五 二十 百 千 甲 乙 丙 丁 傍書法 関孝和 点竄術 松永良弼 甲 甲 甲 甲 甲 乙 甲 甲 乙 甲 乙 甲 乙 甲 乙 丙 丁 戊 a + b 2 c 甲 a a 二乙 2 b b 2 小 c c SOLVING SANGAKU 5 3.1.

More information

先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 )

先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 課題番号 GR056 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 バクテリオナノファイバー蛋白質の機能を基盤とする界面微生物プロセスの構築 名古屋大学 大学院工学研究科 教授 堀克敏 1. 当該年度の研究目的 1 AtaA の機能部位解析と他の微生物での発現 2

More information

マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮. サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合

マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮. サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合 サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合 マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮 1,2,3,4 yoshidar@ism.ac.jp 情報 システム研究機構 統計数理研究所 モデリング研究系 准教授 情報 システム研究機構 統計数理研究所 ものづくりデータ科学研究センター センター長 3 総合研究大学院大学 複合科学研究科 統計科学専攻 准教授 4 物質

More information

Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure

Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure Project Representative Takashi Furumura Author Takashi Furumura Center for Integrated Disaster Information

More information

11/13 Diagonalization. Theorem: The set R of all real numbers is not enumerable. 12/13. 0.a k1 a k2 a k3... where a ij {0, 1,...

11/13 Diagonalization. Theorem: The set R of all real numbers is not enumerable. 12/13. 0.a k1 a k2 a k3... where a ij {0, 1,... 対角線論法 可算無限集合 : 自然数全体の集合との間に 対 対応がある集合のこと. 可算集合 : 有限または可算無限である集合のこと. つまり, つずつ要素を取り出してきて, もれなく書き並べられるもの 例. 正の偶数全体の集合 E は可算無限である. 自然数全体の集合 N の要素 と,E の要素 2 を対とする 対 対応がある. 例 2. 整数全体の集合 Z は可算無限である. 対 対応がある.

More information

Effects of pairing correlation on the low-lying quasiparticle resonance in neutron drip-line nuclei

Effects of pairing correlation on the low-lying quasiparticle resonance in neutron drip-line nuclei 2016/09/13 INPC2016 @ Adelaide 1 Effects of pairing correlation on the low-lying quasiparticle resonance in neutron drip-line nuclei Back ground Prog. Theor. Exp. Phys. 2016, 013D01 Yoshihiko Kobayashi

More information

10) Photophysicochemical Properties of Chlorophyll-a Adsorbed on Mg-containing Mesoporous Silica

10) Photophysicochemical Properties of Chlorophyll-a Adsorbed on Mg-containing Mesoporous Silica 学術論文 1) The Preparation of Visible Light-Responsive TiO 2 Thin Films by Applying a RF-Magnetron Sputtering Deposition Method and Their Photocatalytic Reactivity for the Decomposition of Water with

More information

Chapter 20 Cell Division Summary

Chapter 20 Cell Division Summary Chapter 20 Cell Division Summary Bk3 Ch20 Cell Division/1 Table 1: The concept of cell (Section 20.1) A repeated process in which a cell divides many times to make new cells Cell Responsible for growth,

More information

Trends of the National Spatial Data Infrastructure

Trends of the National Spatial Data Infrastructure Trends of the National Spatial Data Infrastructure YoungJoo Lee 2009. 6. 8 Contents Introductions - Definitions of NSDI - Components of NSDI - Roles of NSDI Comparative Analysis - Backgrounds: History

More information

Kyoko Kagohara 1, Tomio Inazaki 2, Atsushi Urabe 3 and Yoshinori Miyachi 4 楮原京子

Kyoko Kagohara 1, Tomio Inazaki 2, Atsushi Urabe 3 and Yoshinori Miyachi 4 楮原京子 地質調査総合センター速報 No.54, 平成 21 年度沿岸域の地質 活断層調査研究報告,p.61-67,2010 長岡平野西縁断層帯における浅層反射法地震探査 - 新潟市松野尾地区の地下構造 Subsurface structure of the Western boundary fault zone of Nagaoka Plain, based on high-resolution seismic

More information

Advance Publication by J-STAGE. 日本機械学会論文集 Transactions of the JSME (in Japanese)

Advance Publication by J-STAGE. 日本機械学会論文集 Transactions of the JSME (in Japanese) Advance Publication by J-STAGE 日本機械学会論文集 Transactions of the JSME (in Japanese) DOI:10.1299/transjsme.16-00058 Received date : 24 February, 2016 Accepted date : 6 September, 2016 J-STAGE Advance Publication

More information

Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data

Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data Seiichi SHIMADA * Abstract The IGS reprocessed GPS precise ephemeris (repro1) is evaluated

More information

2011/12/25

2011/12/25 Outline [] Control Technologies for Ocean Engineering Control technologies as the second axis Kyushu University Prof. H.Kajiwara (.8,at PNU) LQI Control Linear-Quadratic- Integral Design of Linear-Time-

More information

一般化川渡り問題について. 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 組合せゲーム パズルミニ研究集会

一般化川渡り問題について. 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 組合せゲーム パズルミニ研究集会 一般化川渡り問題について 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 12.3.8 組合せゲーム パズルミニ研究集会 1 3 人の嫉妬深い男とその妹の問題 [Alcuin of York, 青年達を鍛えるための諸問題 より ] 3 人の男がそれぞれ一人ずつ未婚の妹を連れて川にさしかかった

More information

Multi-Scale Simulations for Adaptation to Global Warming and Mitigation of Urban Heat Islands

Multi-Scale Simulations for Adaptation to Global Warming and Mitigation of Urban Heat Islands Chapter 1 Earth Science Multi-Scale Simulations for Adaptation to Global Warming and Mitigation of Urban Heat Islands Project Representative Ryo Onishi Center for Earth Information Science and Technology,

More information

21 点 15 点 3 解答用紙に氏名と受検番号を記入し, 受検番号と一致したマーク部分を塗りつぶすこと 受検番号が 0( ゼロ ) から始まる場合は,0( ゼロ ) を塗りつぶすこと

21 点 15 点 3 解答用紙に氏名と受検番号を記入し, 受検番号と一致したマーク部分を塗りつぶすこと 受検番号が 0( ゼロ ) から始まる場合は,0( ゼロ ) を塗りつぶすこと 平成 29 年度入学者選抜学力検査問題 英 語 ( 配点 ) 1 2 3 4 5 6 10 点 15 点 24 点 15 点 15 点 21 点 ( 注意事項 ) 1 問題冊子は指示があるまで開かないこと 2 問題冊子は 1 ページから 8 ページまでです 検査開始の合図のあとで確かめること 3 解答用紙に氏名と受検番号を記入し, 受検番号と一致したマーク部分を塗りつぶすこと 受検番号が 0( ゼロ

More information

Crustal Deformation Associated with the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake Derived from ENVISAT/InSAR and Fault- slip Modeling

Crustal Deformation Associated with the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake Derived from ENVISAT/InSAR and Fault- slip Modeling Crustal Deformation Associated with the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake Derived from ENVISAT/InSAR and Fault- slip Modeling Taku OZAWA, Sou NISHIMURA, and Hiroshi OHKURA Volcano Research Department,

More information

生命システム解析 構成のための 次世代シミュレーション

生命システム解析 構成のための 次世代シミュレーション 生命システム解析 構成のための 次世代シミュレーション Hiroki R. Ueda Center for Developmental Biology RIKEN @ Kobe, JAPAN Hiroki R. Ueda, Laboratory for Systems Biology, CDB, RIKEN 1 What is LIFE? Hiroki R. Ueda, Laboratory for

More information

Global Spectral UV in Recent 6 Years and Test Observation of Diffuse Spectral UV with Brewer Spectrophotometer at Rikubetsu, Central Hokkaido

Global Spectral UV in Recent 6 Years and Test Observation of Diffuse Spectral UV with Brewer Spectrophotometer at Rikubetsu, Central Hokkaido [Technical report] Global Spectral UV in Recent 6 s and Test Observation of Diffuse Spectral UV with Brewer Spectrophotometer at Rikubetsu, Central Hokkaido Mahito ITO *, Masaji ONO **, Noritsugu TSUDA

More information

Reactive Fluid Dynamics グローバル COE 環境共生 安全システムデザインの先導拠点 複雑システムのデザイン体系 第 2 回 力学系の非線形力学 理工学研究科, 開放環境科学専攻 教授植田利久 2009 年 4 月 16 日. Keio University. No.

Reactive Fluid Dynamics グローバル COE 環境共生 安全システムデザインの先導拠点 複雑システムのデザイン体系 第 2 回 力学系の非線形力学 理工学研究科, 開放環境科学専攻 教授植田利久 2009 年 4 月 16 日. Keio University. No. グローバル COE 環境共生 安全システムデザインの先導拠点 複雑システムのデザイン体系 第 回 力学系の非線形力学 理工学研究科, 開放環境科学専攻 教授植田利久 9 年 4 月 16 日 No. contents 1. What is a non-linear? 1.1 Linear unction and non-linear unction 1. Non-linear variation.

More information

Keywords: tephra, refractive index, Tama Loam, Kiyokawa Formation, Shimosa Group, Middle Pleistocene

Keywords: tephra, refractive index, Tama Loam, Kiyokawa Formation, Shimosa Group, Middle Pleistocene Tsutomu akazawa, Hiroomi akazato, Taku Komatsubara, and Hitoshi Tsukamoto (23) Reexamination of correlation between Middle Pleistocene marker tephras TB-8 and Ky3, Kanto, central Japan. Bull. Geol. Surv.

More information

din Linguistics 一 一 St1'uctur~s a proposals representagrammati squite incomplete. Although generate al

din Linguistics 一 一 St1'uctur~s a proposals representagrammati squite incomplete. Although generate al G D M G Nw B C 英語教授法通信 第 号 ι 年 月 日勺 WHA RANSFORM AONALYNAX 一一 A R! L 一 一 ず 併 j ~ ;! ~も Wm Y m m m x N~w B~ mx j (; ; qw m M w SC mj m S~ Cm mx mm C J q m A H CmS S m m m mm m Cm R P S ; x mm w A と w R

More information

Youhei Uchida 1, Kasumi Yasukawa 1, Norio Tenma 1, Yusaku Taguchi 1, Jittrakorn Suwanlert 2 and Somkid Buapeng 2

Youhei Uchida 1, Kasumi Yasukawa 1, Norio Tenma 1, Yusaku Taguchi 1, Jittrakorn Suwanlert 2 and Somkid Buapeng 2 Bulletin of the Geological Subsurface Survey of Japan, Thermal vol.60 Regime (9/10), in the p.469-489, Chao-Phraya 2009 Plain, Thailand (Uchida et al.) Subsurface Thermal Regime in the Chao-Phraya Plain,

More information

-the 1st lecture- Yoshitaka Fujita Osaka University. Snake of March 16-20, 2015

-the 1st lecture- Yoshitaka Fujita Osaka University. Snake of March 16-20, 2015 -the 1st lecture- @Milano March 16-20, 2015 Yoshitaka Fujita Osaka University Snake of Sizes 1 1.4 billion light years 1 fm 量子力学 Quantum Mechanics Molecule ミクロの世界 Micro World ニュートン力学 Newton Mechanics マクロの世界

More information

Safer Building and Urban Development ( 安全な建物づくり まちづくりづ ) Contents ( 内容 ) 1)Lessons from building damage by earthquake motions and/or tsunami ( 振動被害または

Safer Building and Urban Development ( 安全な建物づくり まちづくりづ ) Contents ( 内容 ) 1)Lessons from building damage by earthquake motions and/or tsunami ( 振動被害または Safer Building and Urban Development ( 安全な建物づくり まちづくりづ ) Contents ( 内容 ) 1)Lessons from building damage by earthquake motions and/or tsunami ( 振動被害または津波被害からの教訓 ) 2)Way of thinking for reconstruction (

More information

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow)

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) 代表研究者 ( 所属 ): 大田治彦 ( 九州大学 ) 1. 宇宙実験成果の論文発表 宇宙実験未実施 2. 関連論文発表 論文タイトル掲載誌巻 号 頁年著者備考 1 Boiling heat transfer by nucleate boiling of immiscible liquids

More information

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow)

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) 代表研究者 ( 所属 ): 大田治彦 ( 九州大学 ) 1. 宇宙実験成果の論文発表宇宙実験未実施 該当なし 2. 関連論文発表 論文タイトル掲載誌巻 号 頁年著者備考 1 Boiling heat transfer by nucleate boiling of immiscible

More information