早稲田大学先進理工学部応用物理学科長谷川剛研究室 大学院先進理工学研究科物理及応用物理学専攻 大学院先進理工学研究科ナノ理工学専攻

Size: px
Start display at page:

Download "早稲田大学先進理工学部応用物理学科長谷川剛研究室 大学院先進理工学研究科物理及応用物理学専攻 大学院先進理工学研究科ナノ理工学専攻"

Transcription

1 早稲田大学先進理工学部応用物理学科長谷川剛研究室 大学院先進理工学研究科物理及応用物理学専攻 大学院先進理工学研究科ナノ理工学専攻 2016 [1] Nanoscale cation motion in TaOx, HfOx and TiOx memristive systems, A. Wedig, M. Luebben, D-Y. Cho, M. Moors, K. Skaja, V. Rana, T. Hasegawa, K. Adepalli, B. Yildiz, R. Waser and I. Valov, Nature Nanotechnology, 11, (2016). [2] Decision Maker based on Atomic Switches, S-J. Kim, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, Masashi Aono, K. Terabe and Masakazu Aono, AIMS Materials, in press [1] Dynamic moderation of an electric field using a SiO2 tunneling layer in TaOx-based ReRAM', Q. Wang, Y. Itoh, T. Tsuruoka, S. Ohtsuka, T. Shimizu, S. Shingubara, T. Hasegawa, and M. Aono - Physica Status Solidi Rapid Research Letters, 9, (2015). [2] Position detection and observation of a conducting filament hidden under a top electrode in a Ta2O5-based atomic switch', A. Nayak, Q. Wang, Y. Itoh, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, L. Boodhoo, H. Mizuta, and M. Aono, Nanotechnology, 26, (2015). [3] Effects of temperature and ambient pressure on the resistive switching behavior of a polymer-based atomic switch, S. R. Mohapatra, T. Tsuruoka, Karthik Krishnan, T. Hasegawa, and M. Aono, Journal of Materials Chemistry C, 3, 5715 (2015). [4] Redox reactions at Cu, Ag/Ta 2O 5 interfaces and the effects of Ta 2O 5 film density on the forming process in atomic switch structures', T. Tsuruoka, I. Valov, S. Tappertzhofen, J. van de Hurk, T. Hasegawa, R. Waser, and M. Aono, Advanced Functional Materials, 25, (2015). [5] Ultra-low voltage and ultra-low power consumption nonvolatile operation of three-terminal atomic switch, Q. Wang, Y. Itoh, T. Tsuruoka, M. Aono and T. Hasegawa, Advanced Materials, 27, (2015). [6] Observation of a Ag protrusion on a Ag 2S island using a scanning tunneling microscope, T. Ohno and T. Hasegawa, Results in Physics, 5 (2015) [7] 長谷川剛, 原子一個を動かす アトムトランジスタ とは?, 身のまわりの表面科学 (BLUE BACKS), 日本表面科学会編, 講談社, 第 6 章, pp [1] Two types of on-state observed in the operation of a redox-based three-terminal device, Q. Wang, Y. Itoh, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, S. Watanabe, S. Yamaguchi, T. Hiramoto and M. Aono, Key Engineering Materials, 596, (2014). 1

2 [2] Influence of Atmosphere on Photo-Assisted Atomic Switch Operations, T. Hino, T. Hasegawa, H. Tanaka, T. Tsuruoka, T. Ogawa and M. Aono, Key Engineering Materials, 596, (2014) [1] Rate-limiting processes in the fast SET operation of a gapless-type Cu-Ta 2O 5 atomic switch, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, I. Valov, R. Waser, and M. Aono, AIP Advances, 3(3), (2013). [2] Nonvolatile three-terminal operation based on oxygen vacancy drift in a Pt/Ta 2O 5-x/Pt, Pt structure, Q. Wang, Y. Itoh, T. Hasegawa, T. Tsuruoka, S. Yamaguchi, S. Watanabe, T. Hiramoto, and M. Aono, Applied Physiscs Letters, 102(23), (2013). [3] Generic Relevance of Counter Charges for Cation-Based Nanoscale Resistive Switching Memories, S. Tappertzhofen, I. Valov, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, R. Waser, and M. Aono, ACS Nano, 7(7), (2013). [4] Volatile and nonvolatile selective switching of a photo-assisted initialized atomic switch, T. Hino, T. Hasegawa, H. Tanaka, T. Tsuruoka, K. Terabe, T Ogawa, and M Aono, Nanotecnology, 24(38), (2013). [5] Synaptic plasticity and memory functions achieved in WO3-x-based nanoionics device by using principle of atomic switch operation, R. Yang, K. Terabe, Y. Yao, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, J. Gimzewski, and M. Aono, Nanotechnology, 24(38), (2013) [1] Effects of moisture on the switching characteristics of oxide-based, gapless-type atomic switches, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa, I. Valov, R. Waser and M. Aono, Advanced Functional Materials, 22(1), (2012). [2] Atomic Switch: Atom/Ion Movement Controlled Devices for Beyond Von-Neumann Computers, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Tsuruoka and M. Aono, Advanced Materials, 24(2), (2012). [3] Development and Application of Multiple-probe Scanning Probe Microscopes, T. Nakayama, O. Kubo, Y. Shingaya, S. Higuchi, T. Hasegawa, C-S Jiang, T. Okuda, Y. Kuwahara, K. Takami and M. Aono, Advanced Materials, 24(13), (2012). [4] Flexible resistive switching memory using inkjet printing of a solid polymer, S. R. Mohapatra, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, K. Terabe and M. Aono, AIP Advances, 2(2), (2012). [5] Electronic state formation by surface atom removal on a MoS 2 surface, N. Kodama, T. Hasegawa, T. Tsuruoka, C. Joachim and M. Aono, Japanese Journal of Applied Physics, 51(6), 06FF (2012). [6] Atomically controlled electrochemical nucleation at superionic solid electrolyte surfaces, I. Valov, I. Sapezanskaia, A. Nayak, T. Tsuruoka, T. Bredow, T. Hasegawa, G. Staikov, M. Aono and R. Waser, Nature Materials, 11, (2012). 2

3 [7] Oxygen migration process in the interfaces during bipolar resistance switching behavior of WO 3-x-based nanoionics devices, R. Yang, K. Terabe, T. Tsuruoka, T. Hasegawa and M. Aono, Applied Physiscs Letters, 100(23), (2012). [8] Controlling the synaptic plasticity of a Cu 2S gap-type atomic switch, A. Nayak, T. Ohno, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa, J. K. Gimzewski, and M. Aono, Advanced Functional Materials, 22(17), (2012). [9] Conductance quantization and synaptic behavior in a Ta 2O 5-based atomic switch, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, K. Terabe and M. Aono, Nanotecnology, 23(43), (2012). [10] On-Demand Nanodevice with Electrical and Neuromorphic Multifunction Realized by Local Ion Migration, R. Yang, K. Terabe, G. Liu, T. Tsuruoka, T. Hasegawa, J. K. Gimzewski, and M. Aono, ACS Nano, 6(11), (2012). [11] 長谷川剛, 伊藤弥生美, アトムトランジスタ, 応用物理, 81(1), 55-58, (2012). [12] 寺部一弥, 長谷川剛, 鶴岡徹, 青野正和, 局所的なイオン移動を利用したナノイオニクスデバイス 原子スイッチ, 電子情報通信学会誌, 95(4), , (2012) [1] A polymer-electrolyte-based atomic switch, S. Wu, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa, J. P. Hill, K. Ariga and M. Aono, Advanced Functional Materials, 21(1), (2011). [2] Volatile/Nonvolatile Dual-Functional Atom Transistor, T. Hasegawa, Y. Itoh, H. Tanaka, T. Hino, T. Tsuruoka, K. Terabe, H. Miyazaki, K. Tsukagoshi, T. Ogawa, S. Yamaguchi and M. Aono, Applied Physics Express, 4(1), (2011). [3] Memristive operations demonstrated by gap-type atomic switches, T. Hasegawa, N. Alpana, T. Ohno, K. Terabe, T. Tsuruoka, J.K. Gimzewski and M. Aono, Applied Physics A, 102(4), (2011). [4] Three-terminal nanometer metal switches utilizing solid electrolytes, H. Kawaura, T. Sakamoto, N. Bannno, S. Kaeriyama, M. Mizuno, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, Electronics and Communications in Japan, 94(4), (2011). [5] Temperature effects on the switching kinetics of a Cu-Ta 2O 5-based atomic switch, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, Nanotechnology, 22(25), (2011). [6] Atomic switches: atomic-movement-controlled nanodevices for new types of computing, T. Hino, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Tsuruoka, A. Nayak, T. Ohno and M. Aono, Science and Technology of Advanced Materials, 12(1), (2011). [7] Chemical Wiring and Soldering Toward All-Molecule Electronic Circuitry, Y. Okawa, S. Mandal, C. Hu, Y. Tateyama, S. Goedecker, S. Tsukamoto, T. Hasegawa, J. K. Gimzewski, and M. Aono, Journal of the American Chemistry Society, 133(21), (2011). 3

4 [8] Switching kinetics of a Cu 2S-based gap-type atomic switch, A. Nayak, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, Nanotechnology, 22(23), (2011). [9] Theoretical investigation of kinetics of a Cu 2S-based gap-type atomic switch, A. Nayak, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, Applied Physics Letters, 98(23), (2011). [10] Short-term plasticity and long-term potentiation mimicked in single inorganic synapses, T. Ohno, T. Hasegawa, T. Tsuruoka, K. Terabe, J. K. Gimzewski and M. Aono, Nature Materials, 10(8), (2011). [11] Rate Determining Factors in the Chain Polymerization of Molecules Initiated by Local Single-Molecule Excitation, M. Swapan, Y. Okawa, T. Hasegawa and M. Aono, ACS Nano, 5(4), (2011). [12] Bulk and Surface Nucleation Processes in Ag 2S Conductance Switches, M. Morales-Masis, S.J. van der Molen, T. Hasegawa, J.M. van Ruitenbeek, Physical Review B, 84(11), (2011). [13] Sensory and short-term memory formations observed in a Ag 2S gaptype atomic switch, T. Ohno, T. Hasegawa, A. Nayak, T. Tsuruoka, J. K. Gimzewski and M. Aono, Applied Physics Letters, 99(20), (2011). [14] T. Hasegawa, K. Terabe, and M. Aono, Nanoionics switching devices, in Encyclopedia of Materilas: Science and Technology (K. H. Jürgen Buschow, Robert W. Cahn, Merton C. Flemings, Bernard Ilschner (print), Edward J. Kramer, Subhash Mahajan, and Patrick Veyssière), Elsevier, pp. 1-8, (2011). DOI: /B [15] 長谷川剛, アトムトランジスタの開発, 電気協会報, 1042, 25-27, (2011). [16] 長谷川剛, 環境 エネルギー材料ハンドブック, 材料編第 9 章 9.1 原子スイッチ材料, pp , オーム社 (2011) [1] Rate-limiting processes determining the switching time in a Ag 2S atomic switch, A. Nayak, T. Tamura, T. Tsuruoka, K. Terabe, S. Hosaka, T. Hasegawa and M. Aono, Journal of Physical Chemistry Letters, 1(3), (2010). [2] Learning abilities achieved by a single solid-state atomic switch, T. Hasegawa, T. Ohno, K. Terabe, T. Tsuruoka, T. Nakayama, J. K. Gimzewski and M. Aono, Advanced Materials, 22(16), (2010). [3] Size tunable UV luminescent silicon nanocrystals, N. Shirahata, T. Tsuruoka, T. Hasegawa and Y. Sakka, Small, 6(8), (2010). [4] Structural characterization of amorphous Ta 2O 5 and SiO 2-Ta 2O 5 used as solid electrolyte for nonvolatile switches, N. Banno, T. Sakamoto, N. Iguchi, M. Matsumoto, H. Imai, T. Ichinari, S. Fujieda, S. Watanabe, S. Yamaguchi, T. Hasegawa and M. Aono, Applied Physics Letters, 97(11), (2010). 4

5 [5] Electronic states of sulfur vacancies formed on a MoS 2 surface, N. Kodama, T. Hasegawa, Y. Okawa, T. Tsuruoka, C. Joachim and M. Aono, Japanese Journal of Applied Physics, 49(8), 08LB (2010). [6] Photo-assisted formation of atomic switch, T. Hino, H. Tanaka, T. Hasegawa, M. Aono and T. Ogawa, Small, 6(16), (2010). [7] Forming and switching mechanisms of a cation-migration-based oxide resistive memory, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, Nanotechnology, 21(42), , (2010). [8] Toward sub-20 nm hybrid nanofabrication by combining the molecular method and electron beam lithography, C. B. Li, T. Hasegawa, H. Tanaka, H. Miyazaki, S. Odaka, K. Tsukagoshi and M. Aono, Nanotechnology, 21(49), (4pp), (2010). [9] The Atomic Switch, M. Aono, and T. Hasegawa, Proceedings of the IEEE 98(12), (2010). [10] T. Hasegawa, K. Terabe, T. Sakamoto, and M. Aono, Nanoionics and its device applications, The Oxford Handbook of NANOSCIENCE AND TECHNOLOGY Vol.3: Applications (A. V. Narlikar & Y. Y. Fu), Oxford University Press, pp , (2010) [1] Nanoionics switching device: Atomic Switches, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Sakamoto and M. Aono, MRS Bulletin, 34(12), (2009). [2] S. Wu, T. Tsuruoka and T. Hasegawa, Deep Ultraviolet Light-Emitting Organosoluble Polyimides Derived from Siloxane- Containing Aliphatic Dianhydride and Various Aromatic Diamines, Polymer Preprints, Japan, Vol. 58, No. 1, pp.1452 (2009). [3] S. Wu, T. Tsuruoka, K. Terabe, T. Hasegawa, J. P. Hill, K. Ariga and M. Aono, Development of Polymer Electrolytes Based Resistive Switch, Proceedings of SPIE, Vol pp , Weihai, China, 8-11 July (2009). [4] N. Banno, T. Sakamoto, H. Hada, N. Kasai, N. Iguchi, S. Fujieda, T. Ichihashi, T. Hasegawa and M. Aono, Cu-ion diffusivity in SiO 2-Ta 2O 5 solid electrolyte and its impact on the yield resistance switching after BEOL processes, 2009 IEEE Int. Reliability Phys. Symp. (IRPS), pp (2009). Montreal, QC, Canada, April [5] 長谷川剛, 寺部一弥, 阪本利司, 鶴岡徹, 青野正和, 電気化学反応を用いた金属ナノワイヤーの形成とそのデバイス応用, Journal of the Vacuum Society of Japan, 52(6), , (2009). [6] 大川祐司, 長谷川剛, 青野正和, 走査プローブ顕微鏡, 第 14 章 原子 分子操作, pp 共立出版 (2009). [7] 長谷川剛, 超分子サイエンス& テクノロジー, 第 3 章 第 2 節 12 原子スイッチ, NTS 出版 (2009). 5

6 2008 [1] Optical waveguide properties of single indium oxide nanofibers, T. Tsuruoka, Ch. Liang, K. Terabe, and T. Hasegawa, Journal of Optics A (Pure and Applied Optics), 10(5), (2008). [2] Effect of sulfurization condition on structural and electrical properties of copper sulfide films, M. Kundu, T. Hasegawa, K. Terabe, and M. Aono, Journal of Applied Physics, 103(7), (2008). [3] Atomic force microscopy and theoretical investigation of the lifted-up conformation of polydiacetylene on a graphite substrate, Y. Okawa, D. Takajo, S. Tsukamoto, T. Hasegawa, and M. Aono, Soft Matter, 4(5), (2008). [4] Resistance Switching in Anodic Oxidized Amorphous TiO 2 Films, Ch. Liang, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, Applied Physics Express, 1(6), (2008). [5] Structural studies of copper sulfide films: Influence of ambient atmosphere, M. Kundu, T. Hasegawa, K. Terabe, K. Yamamoto, and M. Aono, Science and Technology of Advanced Materials, 9(3), (2008). [6] Diffusivity of Cu ions in solid electrolyte and its effect on the performance of nanometer-scale switch, N. Banno, T. Sakamoto, N. Iguchi, H. Sunamura, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, IEEE Transaction on Electron Devices, 55(11), (2008). [7] A solid electrolyte nanometer switch, T. Sakamoto, S. Kaeriyama, M. Mizuno, H. Kawaura, T. Hasegawa, K. Terabe and M. Aono, Electrical Engineering in Japan, 165(1), (2008). [8] 川浦久雄, 阪本利司, 伴野直樹, 帰山隼一, 水野正之, 寺部一弥, 長谷川剛, 青野正和, 固体電解質を用いた3 端子型ナノメートル金属スイッチ, 電気学会論文誌 C, 128(6), (2008). [9] 呉守明, 鶴岡徹, 長谷川剛, 葛子義, 早川晃鏡, 柿本雅明, 主鎖にシロキサン基を有する高蛍光可溶ポリイミド, Polymer Preprints, Japan, Vol. 57, No. 2, pp.4113 (2008). [10] 寺部一弥, 長田実, 長谷川剛, ナノプローブ加工技術を用いたナノイオニクス素子の開発, ナノイオニクス 最新技術とその展望, シーエムシー出版, pp (2008) [1] Chain Polymerization of Diacetylene Compound Multilayer Films on the Topmost Surface Initiated by Scanning Tunneling Microscope Tip, D. Takajo, Y. Okawa, T. Hasegawa, and M. Aono, Langmuir, 23, (2007). [2] Size-dependent single electron tunneling effect in Au nanoparticles, R. Negishi, T. Hasegawa, H. Tanaka, K. Terabe, H. Ozawa, T. Ogawa, and M. Aono, Surface Science, 601, (2007). [3] Agl/Ag Heterojunction Nanowire: Facile Electrochemical Synthesis, Photoluminescence, and Enhanced Ionic Conductivity, Ch. Liang, K. Terabe, T. Tsuruoka, M. Osada, T. Hasegawa, and M. Aono, Advanced Functional Materials, 17, (2007). 6

7 [4] I-V characteristics of single electron tunneling from symmetric and asymmetric double-barrier tunneling junctions, R. Negishi, T. Hasegawa, K. Terabe, M. Aono, H. Tanaka, T. Ogawa, and H. Ozawa, Applied Physics Letters, 90(22), (2007). [5] 'Electronic transport in Ta 2O 5 resistive switch', T. Sakamoto, K. Lister, N. Banno, T. Hasegawa, K. Terabe and M. Aono, Applied Physics Letters, 91, (2007). [6] Resistance switching of an individual Ag 2S/Ag nanowire heterostructure, Ch. Liang, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, Nanotechnology, 18(48), (2007). [7] Control of local ion transport to create unique functional nanodevices based on ionic conductors, K. Terabe, T. Hasegawa, Ch. Liang, and M. Aono, Science and Technology of Advanced Materials, 8(6), (2007). [8] Anomalous phase transition and ionic conductivity of AgI nanowire grown using porous alumina template, Ch. Liang, K. Terabe, N. Iyi, T. Hasegawa, and M. Aono, Journal of Applied Physics, 102(12), (2007). [9] Origin of green emission from ZnS nanobelts as revealed by scanning near-field optical microscopy, T. Tsuruoka, Ch. Liang, K. Terabe, and T. Hasegawa, Applied Physics Letters, 92(9), (2007). [10] Material dependence of switching speed of atomic switches made from silver sulfide and from copper sulfide, T. Tamura, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Nakayama, T. Sakamoto, H. Sunamura, H. Kawaura, S. Hosaka and M. Aono, Journal of Physics: Conference Series, 61(1), (2007). [11] T. Sakamoto, N. Banno, N. Iguchi, H. Kawaura, H. Sunamura, S. Fujieda, K. Terabe, T. Hasegawa and M. Aono, A Ta 2O 5 solid-electrolyte switch with improved reliability, 2007 IEEE Symp. VLSI Tech. pp (2007). Kyoto, Japan, June. [12] 阪本利司, 帰山隼一, 水野正之, 寺部一弥, 長谷川剛, 青野正和, LSI 回路の再構成を可能とするナノブリッジ, NEC 技報, 60(1), (2007) [1] 'Switching Property of Atomic Switch Controlled by Solid Electrochemical Reaction', T. Tamura, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Nakayama, T. Sakamoto, H. Sunamura, H. Kawaura, S. Hosaka, and M. Aono, Japanese Journal of Applied Physics, 45(12), L364-L366 (2006). [2] 'Effect of ion diffusion on switching voltage of solid-electrolyte nanometer switch', N. Banno, T. Sakamoto, T. Hasegawa, K. Terabe, and M. Aono, Japanese Journal of Applied Physics, 45(4B), (2006). [3] 'Effect of sulfurization conditions and post deposition annealing treatment on the structural and electrical properties of silver sulfide films', M. Kundu, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, Journal of Applied Physics, 99, (2006). 7

8 [4] Fabrication of nanoscale gaps using a combination of self-assemble molecular and electron beam lithographic techniques, R. Negishi, T. Hasegawa, K. Terabe, M. Aono, T. Ebihara, H. Tanaka, T. Ogawa, Applied Physics Letters, 88, (2006). [5] Formation of metastable silver nanowire of hexagonal structure and their structure transformation under electron beam irradiation, Ch. Liang, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, Japanese Journal of Applied Physics, 45(7), (2006). [6] Template synthesis of M/M 2S (M = Ag, Cu) hetero-nanowires by electrochemical technique, Ch. Liang, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, Solid State Ionics, 177, (2006). [7] Solid-Electrolyte Nanometer Switch, N. Banno, T. Sakamoto, N. Iguchi, H. Kawaura, S. Kaeriyama, M. Mizuno, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, IEICE Transactions on Electronics, E89-C, 11, (2006). [8] 阪本利司, 帰山隼一, 長谷川剛, 寺部一弥, 固体メモリー, 応用物理, 75(9), (2006). [9] 寺部一弥, 長谷川剛, 中山知信, 青野正和, 原子スイッチ 原子 ( イオン ) の移動を利用したナノデバイス, 表面科学, 27(4), (2006). [10] 阪本利司, 伴野直樹, 井口憲幸, 帰山隼一, 水野正之, 川浦久雄, 寺部一弥, 長谷川剛, 青野正和, 3 端子固体電解質ナノスイッチ, 電子情報通信学会技術研究報告, 105, (2006). [11] 阪本利司, 帰山隼一, 砂村潤, 水野正之, 川浦久雄, 長谷川剛, 寺部一弥, 青野正和, 固体電解質ナノスイッチ, 電気学会論文誌 C, 次世代 LSI デバイス プロセス技術の課題と展望 特集, 126, (2006) [1] Quantized conductance atomic switch, K. Terabe, T. Hasegawa, T. Nakayama and M. Aono, Nature, 433, (2005). [2] A nonvolatile programmable solid-electrolyte nanometer switch, S. Kaeriyama, T. Sakamoto, H. Sunamura, M. Mizuno, H. Kawaura, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Nakayama and M. Aono, IEEE J. Solid-State Circuits, 40(1), (2005). [3] 'Ionic-Electronic Conductor Nanostructures: Template-Confined Growth and Nonlinear Electrical Transport', Ch. Liang, K. Terabe, T. Hasegawa, R. Negishi, T. Tamura, and M. Aono, Small, 10, (2005). [4] T. Sakamoto, N. Banno, N. Iguchi, H. Kawaura, S. Kaeriyama, M. Mizuno, K. Terabe, T. Hasegawa, and M. Aono, Three Terminal Solid-Electrolyte Nanometer Switch, Technical Digest of 2005 International Electron Device Meeting, Washington, 2005, pp [5] 長谷川剛, 青野正和, 固体電気化学反応を利用した実用デバイス 原子スイッチ の開発, 化学と工業, 58(11), (2005). [6] 寺部一弥, 長谷川剛, 中山知信, 青野正和, 量子化伝導原子スイッチの開発, まてりあ, 44(9), (2005). 8

9 [7] 長谷川剛, 寺部一弥, 中山知信, 青野正和, 究極的なナノデバイス 原子スイッチ の開発, 未来材料, 5(6), (2005). [8] 長谷川剛, 寺部一弥, 中山知信, 坂本利司, 青野正和, 原子スイッチを用いた実用的論理演算回路の構築, OHM, 92(12), pp (2005) [1] T. Sakamoto, S. Kaeriyama, H. Sunamura, M. Mizuno, H. Kawaura, T. Hasegawa, K. Terabe, T. Nakayama and M. Aono, A Nonvolatile Programmable Solid Electrolyte Nanometer Switch, 2004 IEEE International Solid-State Circuits Conference Digest of Technical Papers (47), San Francisco, 2004, pp [2] 川浦久雄, 阪本利司, 砂村潤, 帰山隼一, 水野正之, 長谷川剛, 中山知信, 寺部一弥, 青野正和, 高性能 LSI の機能切り替えを可能にするスイッチ素子, 工業材料, 52(7), (2004). [3] 阪本利司, 帰山隼一, 砂村潤, 水野正之, 川浦久雄, 長谷川剛, 中山知信, 寺部一弥, 青野正和, 固体電解質を用いたナノスイッチ, 電子情報通信学会技術研究報告, 104, (2004) [1] Nanometer-scale switches using copper sulfide, T. Sakamoto, H. Sunamura, H. Kawaura, T. Hasegawa, T. Nakayama and M. Aono, Applied Physics Letters, 82, (2003). [2] 塚本茂, 長谷川剛, 点接触導電体, ナノテクノロジー大辞典, pp.67-74, 工業調査会 (2003). [3] 長谷川剛, 原子スイッチ, ナノテクノロジー大辞典, pp , 工業調査会 (2003). [4] 長谷川剛, 原子スイッチ, ナノテクノロジーハンドブック, pp , オーム社 (2003) [1] Formation and Disappearance of a Nanoscale Silver Cluster Realized by Solid Electrochemical Reaction, K. Terabe, T. Nakayama, T. Hasegawa and M. Aono, Journal of Applied Physics, 91, (2002). [2] Ionic/Electronic Mixed Conductor Tip of a Scanning Tunneling Microscope as a Metal Atom Source for Nanostructuring, K. Terabe, T. Nakayama, T. Hasegawa and M. Aono, Applied Physics Letters, 80, (2002). [3] Far-Field and Near-Field Optical Readings of under-50 nm-sized pits, S. Hosaka, T. Shintani, H. Koyanagi, K. Katoh, T. Nishida, T. Saiki and T. Hasegawa, Japanese Journal of Applied Physics, 41, L884-L886 (2002). [4] T. Hasegawa, K. Terabe, T. Nakayama, T. Sakamoto, H. Sunamura, H. Kawaura and M. Aono, Quantum point contact for nano-devices controlled by solid electrochemical reaction, Proc. XVth Int. Cong. on Electron Microscopy, Durban, 2002, pp

10 [5] 青野正和, 寺部一弥, 長谷川剛, 中山知信, 原子スイッチ, ナノテクノロジー最前線 ( 塚田捷, 河 津璋 ), pp , 東京教育情報センター (2002) [1] Quantum point contact switch realized by solid electrochemical reaction, K. Terabe, T. Hasegawa, T. Nakayama and M. Aono, Riken Review, 37, 7-8 (2001). [2] T. Hasegawa, K. Terabe, T. Nakayama and M. Aono, Quantum Point Contact switch using Solid Electrochemical reaction, Extended Abstracts of the 2001 International Conference on Solid State Devices and Materials, Tokyo, 2001, pp [3] 青野正和, 中山知信, 長谷川剛, 田中啓文, 新ヶ谷義隆, 大川祐司, 桑原裕司, 赤井恵, 寺部一弥, ナノワイヤーの電気伝導, 学術月報, 54(10), (2001) [1] Y. Mitsui, F. Yano, Y. Nakamura, K. Kimoto, T. Hasegawa, S. Kimura and K. Asayama, Physical and Chemical Analytical Instruments for Failure Analyses in G-bit Devices, International Electron Devices Meeting Technical Digest, IEEE, 1998 pp [1] Domain growth of Si(111)-5x2Au by high-temperature STM, T. Hasegawa, S. Hosaka and S. Hosoki, Surface Science, , (1996). [2] Stable phase boundaries between the 7x7 and the 5x2Au structures on a Si(111) surface studied by high-temperature STM, T. Hasegawa, S. Hosoki and K. Yagi, Surface Science, 355, L295-L299 (1996). [3] Intrarow diffusion of Au atoms in the Si(111)-(5x2)Au structure, T. Hasegawa and S. Hosoki, Physical Review B, 54, (1996). [4] Dynamic observation of Si-island growth on a Si(111)-7x7 surface by high-temperature scanning tunneling microscopy, T. Hasegawa, W. Shimada, H. Tochihara and S. Hosoki, Journal of Crystal Growth, 166, (1996). [5] Cu film growth on a Si(111) surface studied by scanning tunneling microscopy, S. Tomimatsu, M. Kohno, T. Hasegawa and S. Hosoki, Japanese Journal of Applied Physics, 35, (1996). [6] STM modification of MoS2 in the nanometer-scale using a gas-solid reaction, M. Kohno, T. Doi, T. Hasegawa, S. Tomimatsu and S. Hosoki, Thin Solid Film, , (1996) [1] Fabrication of nanostructures using scanning probe microscopes, S. Hosaka, S. Hosoki, T. Hasegawa, H. Koyanagi, T. Shintani and M. Miyamoto, Journal of Vacuum Science and Technology B, 13, (1995). 10

11 1994 [1] Dynamic observation of silicon homoepitaxial growth by high-temperature scanning tunneling microscopy, T. Hasegawa, M. Kohno, S. Hosaka and S. Hosoki, Journal of Vacuum Science and Technology B, 12, (1994). [2] Initial stages of oxygen adsorption onto a Si(111)-7x7 surface studied by STM, T. Hasegawa, M. Kohno, S. Hosaka and S. Hosoki, Surface Science, 312, L753-L756 (1994). [3] Initial stage of oxygen adsorption onto a Si(111)-7x7 surface studied by scanning tunneling microscopy, T. Hasegawa, M. Kohno and S. Hosoki, Japanese Journal of Applied Physics, 33, (1994). [4] Just-on-surface magnetic force microscopy, S. Hosaka, A. Kikukawa, Y. Honda and T. Hasegawa, Applied Physics Letters, 65, (1994). [5] 保坂純男, 相良和彦, 山口宗明, 長谷川剛, 細木茂行, トンネル障壁イメージング(TBI) 法による poly-si 膜の不純物濃度分布観察, IONICS, 20(9), (1994). [6] 細木茂行, 長谷川剛, STS, 半導体計測評価事典 ( 高柳邦夫, 田島道夫, 松井純爾 ), pp , サイエンスフォーラム, SCIENCE FORUM (1994) [1] Dynamic observation of Si crystal growth on a Si(111) 7x7 surface by high-temperature scanning tunneling microscopy, T. Hasegawa, M. Kohno, S. Hosaka and S. Hosoki, Physical Review B, 48, (1993). [2] Ultrahigh vacuum atomic force microscope using a pantograph inchworm mechanism, S. Hosaka, Y. Honda, T. Hasegawa, T. Yamamoto and M. Kondo, Review of Scientific Instruments, 64, (1993). [3] 細木茂行, 長谷川剛, 走査型トンネル顕微鏡を用いた表面修飾, 応用物理, 62(2), (1993). [4] 細木茂行, 長谷川剛, Si(111) の付着金原子による再配列構造, 日本結晶学会誌, 35(2), (1993) [1] In Situ Observation of Gold Adsorption onto Si(111)7x7 Surface by Scanning Tunneling Microscopy, T. Hasegawa, S. Hosaka and S. Hosoki, Japanese Journal of Applied Physics, 31, L1492-L1494 (1992). [2] Surface modification of MoS 2 using STM, S. Hosoki, S. Hosaka and T. Hasegawa, Applied Surface Science, 60/61, (1992). [3] Observation of natural oxide growth on silicon facets using an atomic force microscope with current measurement, S. Hosaka, H. Koyanagi, T. Hasegawa, S. Hosoki and A. Hiraiwa, Journal of Applied Physics, 72, (1992). 11

12 1991 [1] Initial stage of Au adsorption onto a Si(111) surface studied by scanning tunneling microscopy, T. Hasegawa, K. Takata, S. Hosaka and S. Hosoki, Journal of Vacuum Science and Technology B, 9, (1991). [2] 細木茂行, 保坂純男, 長谷川剛, STM による原子操作の試み, 表面科学, 12(10), (1991) [1] Au-induced reconstructions of the Si(111) surface, T. Hasegawa, K. Takata, S. Hosaka and S. Hosoki, Journal of Vacuum Science and Technology A, 8, (1990). [2] Fast scanning tunneling microscope for dynamic observation, S. Hosaka, T. Hasegawa, S. Hosoki and K. Takata, Review of Scientific Instruments, 61, (1990). [3] Dynamic observation of Si(111) surface using a fast scanning tunneling microscope, S. Hosaka, T. Hasegawa, S. Hosoki and K. Takata, Applied Physics Letters, 57, (1990). [4] Tunneling barrier height imaging and polycrystalline Si surface observations, S. Hosaka, K. Sagara, T. Hasegawa, K. Takata and S. Hosoki, Journal of Vacuum Science and Technology A, 8, (1990). [5] 保坂純男, 相良和彦, 長谷川剛, 細木茂行, STM を用いた TBI 法による不純物濃度分布の観察, Hitachi Scientific Instrument News, 55(3), pp (1990) [1] Tunneling acoustic microscope, K. Takata, T. Hasegawa, S. Hosaka, S. Hosoki and T. Komoda, Applied Physics Letters, 55, (1989). [2] Tunneling acoustic microscope, K. Takata, J. Yugami, T. Hasegawa, S. Hosaka, S. Hosoki and T. Komoda, Japanese Journal of Applied Physics, 28, L2279-L2280 (1989). [3] 細木茂行, 保坂純男, 高田啓二, 長谷川剛, 野村節生, STM による表面欠陥の観察, 表面科学, 10(3), (1989). [4] 保坂純男, 細木茂行, 長谷川剛, 高田啓二, STM の高性能化と先端プロセスへの応用, 真空, 32(7), (1989) [1] Profile and plan-view imaging of reconstructed surface structures of gold, N. Ikarashi, K. Kobayashi, H. Koike, T. Hasegawa and K. Yagi, Ultramicroscopy, 26, (1988). [2] Epitaxy of Au and Ag on cleaved (10,0) surface of MoS 2, N. Ikarashi, K. Kobayashi, T. Hasegawa and K. Yagi, Japanese Journal of Applied Physics, 27, L750-L752 (1988). [3] 細木茂行, 保坂純男, 高田啓二, 野村節男, 長谷川剛, 走査型トンネル顕微鏡(STM) とその画像, 電子情報通信学会誌, 88-11, (1988). 12

13 1986 [1] Atomic Resolution TEM Images of the Au(001) Reconstructed Surface, T. Hasegawa, K. Kobayashi, N. Ikarashi, K. Takayanagi and K. Yagi, Japanese Journal of Applied Physics, 25, L366-L368 (1986). [2] T. Hasegawa, N. Ikarashi, K. Kobayashi, K. Takayanagi and K. Yagi, High resolution profile images of the reconstructed structures of Au(001), (110) and (111) surfaces, Proc. XIth Int. Cong. on Electron Microscopy, Kyoto, 1986, pp

2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Department of Applied Physics, Waseda University

2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Department of Applied Physics, Waseda University 2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Tohru OZAWA Department of Applied Physics, Waseda University 出版された論文 R. Carles, T. Ozawa Finite time extinction for nonlinear Schrödinger equation in 1D and 2D, Commun.

More information

Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日. Keio University

Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日. Keio University Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日 Reactive Fluid Dynamics 2 1 目的 本 G-COE で対象とする大規模複雑力学系システムを取り扱うにあたって, 非線形力学の基本的な知識と応用展開力は不可欠である. そこで,

More information

CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 並河俊弥 ( 東京大学 )

CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 並河俊弥 ( 東京大学 ) CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 再構築法の開発 並河俊弥 ( 東京大学 ) 201 1 第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/08/01-04 CMB lensing の宇宙論への応用 暗黒エネルギー ニュートリノ質量など 比較的高赤方偏移の揺らぎに感度をもつ 光源の性質がよく分かっている 他の観測と相補的 原始重力波 TN+ 10 重力レンズ由来の B-mode

More information

The unification of gravity and electromagnetism.

The unification of gravity and electromagnetism. The unification of gravity and electromagnetism. (The physics of dark energy.) Terubumi Honjou The 9 chapter. The unification of gravity and electromagnetism. [1]... to the goal of modern physics and the

More information

Technical report Approaches to Life Estimation of Electronic Circuits

Technical report Approaches to Life Estimation of Electronic Circuits Technical report Approaches to Life Estimation of Electronic Circuits Akira MOTOYAMA Representative, M.A. Reliability Technology Office Abstract Concerning the short-life problem of electronic application

More information

誌上発表 1. 表面技術 特集 LED 照明と表面技術 61 巻 10 号 AlGaN 系殺菌用途紫外 LED の進展と今後の展望 平山秀樹 2010 年 10 月号.

誌上発表 1. 表面技術 特集 LED 照明と表面技術 61 巻 10 号 AlGaN 系殺菌用途紫外 LED の進展と今後の展望 平山秀樹 2010 年 10 月号. 誌上発表 1. 表面技術 特集 LED 照明と表面技術 61 巻 10 号 AlGaN 系殺菌用途紫外 LED の進展と今後の展望 平山秀樹 2010 年 10 月号. 2. W. Terashima and H. Hirayama: Molecular beam epitaxy growth of GaN/AlGaN quantum cascade structure using droplets

More information

Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models

Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models 7/29 基研研究会素粒子物理学の進展 2014 Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models 山田悠介 ( 早稲田大 ) 共同研究者安倍博之 青木俊太朗 長谷川史憲 ( 早稲田大 ) H. Abe, S. Aoki, F. Hasegawa and Y. Y, arxiv:1408.xxxx 7/29 基研研究会素粒子物理学の進展

More information

業績リスト 2006 年 1 月 ~2006 年 12 月, 各論文の最終行の ( ) 内はキーワード

業績リスト 2006 年 1 月 ~2006 年 12 月, 各論文の最終行の ( ) 内はキーワード 業績リスト 2006 年 1 月 ~2006 年 12 月, 各論文の最終行の ( ) 内はキーワード 1. 学術論文, 国際会議 Proc. Numerical Simulation of Three-dimensional Electrohydrodynamics of Spiked-electrode Electrostatic Precipitators H. Fujishima, Y. Morita,

More information

車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三

車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三 車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三 概要車載用燃焼圧センサー用として高抵抗を示すランガサイト型圧電結晶をデザインした すなわち4 元系のランガサイト型結晶 CNGS の適正組成をイオン半径 結晶構成要素の結晶サイト存在に関する自由度 および

More information

2018 年 ( 平成 30 年 ) 7 月 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018

2018 年 ( 平成 30 年 ) 7 月 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018 2018 年 ( 平成 30 年 ) 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018 発行所 (Name) : 株式会社東京証券取引所 所在地 (Address) : 103-8220 東京都中央日本橋兜町 2-1 ホームヘ ーシ (URL) : https://www.jpx.co.jp/ 電話 (Phone) : 03-3666-0141 2-1 Nihombashi Kabutocho,

More information

10) Photophysicochemical Properties of Chlorophyll-a Adsorbed on Mg-containing Mesoporous Silica

10) Photophysicochemical Properties of Chlorophyll-a Adsorbed on Mg-containing Mesoporous Silica 学術論文 1) The Preparation of Visible Light-Responsive TiO 2 Thin Films by Applying a RF-Magnetron Sputtering Deposition Method and Their Photocatalytic Reactivity for the Decomposition of Water with

More information

Yutaka Shikano. Visualizing a Quantum State

Yutaka Shikano. Visualizing a Quantum State Yutaka Shikano Visualizing a Quantum State Self Introduction http://qm.ims.ac.jp 東京工業大学 ( 大岡山キャンパス ) 学部 4 年間 修士課程 博士課程と通ったところです 宇宙物理学理論研究室というところにいました マサチューセッツ工科大学 博士課程の際に 機械工学科に留学していました (1 年半 ) チャップマン大学

More information

外部電界によるグラフェン - 化学分子ファンデルワール ス相互作用制御と高機能素子応用. Citation 科学研究費助成事業研究成果報告書 :

外部電界によるグラフェン - 化学分子ファンデルワール ス相互作用制御と高機能素子応用. Citation 科学研究費助成事業研究成果報告書 : JAIST Reposi https://dspace.j Title 外部電界によるグラフェン - 化学分子ファンデルワール ス相互作用制御と高機能素子応用 Author(s)Muruganathan, Manoharan Citation 科学研究費助成事業研究成果報告書 : 1-5 Issue Date 2018-06-01 Type Research Paper Text version publisher

More information

GRASS 入門 Introduction to GRASS GIS

GRASS 入門 Introduction to GRASS GIS 40 th GIS seminar GRASS 入門 Introduction to GRASS GIS 筑波大学生命環境科学研究科地球環境科学専攻空間情報科学分野 花島裕樹 email:hanashima@geoenv.tsukuba.ac.jp http://grass.osgeo.org/ 18 th December, 2008 Geographic Resource Analysis Support

More information

化学気相成長 (CVD) 法による カーボン薄膜の成長制御

化学気相成長 (CVD) 法による カーボン薄膜の成長制御 化学気相成長 (CVD) 法による カーボン薄膜の成長制御 吉村雅満豊田工業大学表面科学研究室 yoshi@toyota-ti.ac.jp R. Tiwari, 鈴木誠也, 松岡佑樹, D. Nguyen 1. カーボンナノチューブーグラフェン複合体 2. グラフェン Background & MoJvaJon Discovery of Nano Carbons 1985 1991 1993 2004

More information

研究業績リスト. 2) HOMO Energy Gap Dependence of Hole-Transfer Kinetics in DNA,

研究業績リスト. 2) HOMO Energy Gap Dependence of Hole-Transfer Kinetics in DNA, 研究業績リスト < 原著論文 > 1) Hole transfer in LNA and 5 Me 2' deoxyzebularine modified DNA, K. Kawai, M. Hayashi, T. Majima, J. Am. Chem. Soc., DOI: 10.1021/ja302641e 2) HOMO Energy Gap Dependence of Hole-Transfer

More information

C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1)

C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1) 1 C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1) 21 st Jun. 2014 Does a late-stage activation of unactivated C-H bond shorten a total synthesis?? 2 3 Contents 1. Comparison of Two Classical Strategies

More information

Oxford, Vol. 9, pp (2004).. (3) 微小空間を活用する多相系有機合成反応 小林重太 森雄一朗 小林修 化学と工業 59, pp (2006).

Oxford, Vol. 9, pp (2004).. (3) 微小空間を活用する多相系有機合成反応 小林重太 森雄一朗 小林修 化学と工業 59, pp (2006). 森雄一朗博士の研究業績概要 現代科学において環境は最も重要なキーワードの一つであり 化学分野では環境にやさしい化学 すなわちグリーン サステイナブルケミストリー (GSC) が世界的に重要な研究領域として位置づけられている GSCという言葉が生み出されて約 10 年であるが 化学と環境の共存という大きな目標に向けて今後益々の発展が必要な分野である 森雄一朗博士はこれまでGSC 分野を中心に基礎から応用まで幅広く研究活動を行い成果を挙げている

More information

確率統計 特論 (Probability and Statistics)

確率統計 特論 (Probability and Statistics) 確率統計 特論 (Probability & Statistics) Oct. 4, 2017 共通基礎科目 確率統計 特論 (Probability and Statistics) Todays topics what is probability? probability space 来嶋秀治 (Shuji Kijima) システム情報科学研究院情報学部門 Dept. Informatics,

More information

質量起源 暗黒物質 暗黒エネルギー 宇宙線 陽子崩壊 ニュートリノ質量 米国 P5 ニュートリノ CPV 宇宙背景ニュートリノクォーク レプトンマヨラナ粒子 ニュートリノ測定器 陽子崩壊探索. Diagram courtesy of P5. Origin of Mass.

質量起源 暗黒物質 暗黒エネルギー 宇宙線 陽子崩壊 ニュートリノ質量 米国 P5 ニュートリノ CPV 宇宙背景ニュートリノクォーク レプトンマヨラナ粒子 ニュートリノ測定器 陽子崩壊探索. Diagram courtesy of P5. Origin of Mass. Diagram courtesy of P5 The Energy Frontier Origin of Mass Matter/Antimatter Asymmetry Dark Matter Origin of Universe Unification of Forces New Physics Beyond the Standard Model ニュートリノ質量 質量起源 The Intensity

More information

SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY

SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY Annual Research Highlights (1) ε-al x Fe 2 x O 3 : an advanced nanomagnets exhibiting millimeter-wave absorption In this work, aluminum-substituted epsilon-phase iron oxides,

More information

履歴書 文世一 1958 年 7 月 30 日生

履歴書 文世一 1958 年 7 月 30 日生 履歴書 本籍地 韓国 ムンセイル 文世一 1958 年 7 月 30 日生 学 歴 1977 年 3 月 15 日 神戸朝鮮高級学校卒業 1981 年 3 月 23 日 立命館大学理工学部土木工学科卒業 1983 年 3 月 23 日 立命館大学大学院理工学研究科修士課程土木工学専攻修了 1988 年 1 月 23 日 京都大学大学院工学研究科博士課程土木工学専攻修了 京都大学工学博士 2006 年

More information

単層カーボンナノチューブ Single-Walled Carbon Nanotubes 電子顕微鏡観察と分光 Electron Microscopy & Spectroscopy

単層カーボンナノチューブ Single-Walled Carbon Nanotubes 電子顕微鏡観察と分光 Electron Microscopy & Spectroscopy Molecular Thermo-Fluid Engineering 1 単層カーボンナノチューブ Single-Walled Carbon Nanotubes 電子顕微鏡観察と分光 Electron Microscopy & Spectroscopy Diameter (nm) 1.9.8.7 units) Intensity (arb. 1 3 4 Raman Shift (cm 1 ) 5 1

More information

結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築

結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築 結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築 ( 課題番号 :17350021) 平成 17 年度 ~ 平成 18 年度科学研究費補助金 ( 基盤研究 (B) ) 研究成果報告書 平成 19 年 5 月 研究代表者山本陽介 広島大学大学院理学研究科教授 目次 1. 課題番号 2. 研究課題 3. 研究組織 4. 研究経費 5. 研究発表 原著論文 総説類 国内学会における特別講演

More information

Title 古典中国語 ( 漢文 ) の形態素解析とその応用 安岡, 孝一 ; ウィッテルン, クリスティアン ; 守岡, 知彦 ; 池田, 巧 ; 山崎, 直樹 ; 二階堂, 善弘 ; 鈴木, 慎吾 ; 師, 茂. Citation 情報処理学会論文誌 (2018), 59(2):

Title 古典中国語 ( 漢文 ) の形態素解析とその応用 安岡, 孝一 ; ウィッテルン, クリスティアン ; 守岡, 知彦 ; 池田, 巧 ; 山崎, 直樹 ; 二階堂, 善弘 ; 鈴木, 慎吾 ; 師, 茂. Citation 情報処理学会論文誌 (2018), 59(2): Title 古典中国語 ( 漢文 ) の形態素解析とその応用 Author(s) 安岡, 孝一 ; ウィッテルン, クリスティアン ; 守岡, 知彦 ; 池田, 巧 ; 山崎, 直樹 ; 二階堂, 善弘 ; 鈴木, 慎吾 ; 師, 茂 Citation 情報処理学会論文誌 (2018), 59(2): 323-331 Issue Date 2018-02-15 URL http://hdl.handle.net/2433/229121

More information

[Code] [Credits] [Program] [Semester] [Hours]

[Code] [Credits] [Program] [Semester] [Hours] Advanced Thermal Engineering Tetsuaki Takeda / Koji Toriyama GTM501 2 Mechanical Engineering 1st Tue./III The purpose of this lecture is also to understand transport, storage, and conversion of the thermal

More information

業績リスト (2008 年以前 ) 48. Catalytic NO-H 2-O

業績リスト (2008 年以前 ) 48. Catalytic NO-H 2-O 業績リスト (2008 年以前 ) [ 査読論文 ] 44. Low-temperature electrocatalytic NO x reduction using solid polymer electrolytes I. Ishibashi, Y. Fujisaki, S. Hamada, K. Ikeue, S. Yamauchi, M. Kimura, M. Machida Studies

More information

Thermionic Electron Emission from Nitrogen Doped Homoepitaxial Diamond with Respect to Energy Conversion *

Thermionic Electron Emission from Nitrogen Doped Homoepitaxial Diamond with Respect to Energy Conversion * デンソーテクニカルレビュー Vol. 19 2014 特集 Thermionic Electron Emission from Nitrogen Doped Homoepitaxial Diamond with Respect to Energy Conversion * 片岡光浩 Mitsuhiro KATAOKA Robert J. NEMANICH Nitrogen-doped homoepitaxial

More information

二国間交流事業共同研究報告書 共同研究代表者所属 部局独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

二国間交流事業共同研究報告書 共同研究代表者所属 部局独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター ( 様式 4-1) 二国間交流事業共同研究報告書 平成 26 年 3 月 20 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 共同研究代表者所属 部局独立行政法人理化学研究所 創発物性科学研究センター 量子情報エレクトロニクス部門 量子凝縮物性研究ク ルーフ ( ふりがな ) ノリフランコ職 氏名ク ルーフ テ ィレクター NORI FRANCO 1. 事業名相手国 ( ロシア ) との共同研究振興会対応機関

More information

むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム

むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 むら を 定量化する とは? どちらも輝度分布の最大最小の差は 22% 画面の 4 隅に向かって暗くなる状態は 気にならない 気になるもの むら むら とは人の主観である 気になる要素 を見出し 計測可能にする SEMU: 既存の定量評価方法 SEMI: 半導体 FPD ナノテクノロジー MEMS 太陽光発電

More information

Day 5. A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石. Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論

Day 5. A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石. Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論 Day 5 A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石 Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論 Recall the last lecture and try the homework solution 復習と宿題確認 Partially Ordered Set (poset)

More information

Reactive Fluid Dynamics グローバル COE 環境共生 安全システムデザインの先導拠点 複雑システムのデザイン体系 第 2 回 力学系の非線形力学 理工学研究科, 開放環境科学専攻 教授植田利久 2009 年 4 月 16 日. Keio University. No.

Reactive Fluid Dynamics グローバル COE 環境共生 安全システムデザインの先導拠点 複雑システムのデザイン体系 第 2 回 力学系の非線形力学 理工学研究科, 開放環境科学専攻 教授植田利久 2009 年 4 月 16 日. Keio University. No. グローバル COE 環境共生 安全システムデザインの先導拠点 複雑システムのデザイン体系 第 回 力学系の非線形力学 理工学研究科, 開放環境科学専攻 教授植田利久 9 年 4 月 16 日 No. contents 1. What is a non-linear? 1.1 Linear unction and non-linear unction 1. Non-linear variation.

More information

シリコンベース新材料を用いた薄膜結晶太陽電池を目指して

シリコンベース新材料を用いた薄膜結晶太陽電池を目指して シリコンベース新材料を用いた薄膜結晶太陽電池を目指して 筑波大数理物質科学研究科電子 物理工学専攻 JST-PRESTO 末益 崇 BaSi 2 c=1.158nm b=0.680nm a=0.892nm Jan. 25, 2010 日本板硝子工学助成会 1 太陽電池の分類 単結晶シリコン 材料による分類 シリコン系 結晶シリコン アモルファス 多結晶シリコン 微結晶シリコン 太陽電池 化合物系 III-V

More information

Search and Digitalization of Maps at the National Diet Library

Search and Digitalization of Maps at the National Diet Library Search and Digitalization of Maps at the National Diet Library Katsuhito Furuya Map Room Humanities Division Reader Services and Collections Department 1 Today s Topic 1.Features and collections of the

More information

Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual. Manual Change. Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows.

Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual. Manual Change. Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows. Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual Manual Change Agilent Part No. N/A Jun 2009 Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows. Test Signal Frequency Accuracy Frequency

More information

CURRICULUM VITAE. SATOSHI ABE, Ph.D.

CURRICULUM VITAE. SATOSHI ABE, Ph.D. CURRICULUM VITAE SATOSHI ABE, Ph.D. Department of Biomolecular Engineering, Graduate School of Bioscience and Biotechnology, Tokyo Institute of Technology 4259 Nagatsuta-cho, Midori-ku, Yokohama, 226-8501,

More information

Research Interests: Atmospheric and Environmental Chemistry, Interfacial and Surface Chemistry, Gas Kinetics, Molecular-Level Toxicology

Research Interests: Atmospheric and Environmental Chemistry, Interfacial and Surface Chemistry, Gas Kinetics, Molecular-Level Toxicology Shinichi Enami Affiliations/Position: The Hakubi Center, Kyoto University, RISH, Kyoto University, PRESTO, Japan Science and Technology Agency /Associate Professor Address: Kyoto University Uji Campus,

More information

澁澤栄 東京農工大学大学院農学研究院 教授 超節水精密農業技術の開発

澁澤栄 東京農工大学大学院農学研究院 教授 超節水精密農業技術の開発 持続可能な水利用を実現する革新的な技術とシステム 平成 22 年度採択研究代表者 H25 年度 実績報告 澁澤栄 東京農工大学大学院農学研究院 教授 超節水精密農業技術の開発 1. 研究実施体制 (1) 超節水型精密農業モデルの開発 グループ 1 研究代表者 : 澁澤栄 ( 東京農工大学 大学院農学研究院 教授 ) 2 研究項目 作物吸水量のリアルタイム計測 評価 最適給配水制御システム 作物吸水ニーズ対応型灌水制御システム

More information

第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ),

第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ), 第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ), 奥泉信克, 宮崎英治, 井上浩一 ( 宇宙航空研究開発機構 ) Moto Takai(JAXA),

More information

生命科学科 3 年後期 分子細胞生物 I 相同アミノ酸配列の比較解析 藤博幸関西学院大学理工学部生命医化学科

生命科学科 3 年後期 分子細胞生物 I 相同アミノ酸配列の比較解析 藤博幸関西学院大学理工学部生命医化学科 生命科学科 3 年後期 分子細胞生物 I 相同アミノ酸配列の比較解析 藤博幸関西学院大学理工学部生命医化学科 Outline 1. イントロダクション 2. 膜タンパク質のトポロジー反転 3. ケモカイン受容体 Evolu&onary fate and func&onal consequence Gene A Gene A' duplication Non-functionalization (pseudogenization)

More information

Thermal Safety Software (TSS) series

Thermal Safety Software (TSS) series Ready-solutions Thermal Safety Software (TSS) series 各種の反応危険性評価ソフト The subset for adiabatic calorimetry ( 断熱測定データ解析ソリューション ) 断熱熱量計 (ARC VSP DEWAR) 等は 化学反応の熱的危険性評価に有効であることが知られています このソリューションは 断熱下で測定した熱量データを多目的に解析するために

More information

Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS

Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS Masashi Nagata Meteorological Research Institute, Tsukuba, Ibaraki, Japan Japan Meteorological Agency 1 Why heavy rainfalls

More information

非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学

非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学 非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学 Unbound excited states in,17 C Ground state deformation property of carbon isotopes Y.Satou et al., Phys. Lett. B 660, 320(2008). Be BC Li H He Ne O F N N=8 C 17 C Neutron

More information

平成 29 年度 ナノスピン変換科学 研究会 プログラム 大阪大学豊中キャンパス基礎工学国際棟 (Σ ホール ) Giant spin accumulation in silicon non-local spin-transport devices

平成 29 年度 ナノスピン変換科学 研究会 プログラム 大阪大学豊中キャンパス基礎工学国際棟 (Σ ホール ) Giant spin accumulation in silicon non-local spin-transport devices 平成 29 年度 ナノスピン変換科学 研究会 プログラム 大阪大学豊中キャンパス基礎工学国際棟 (Σ ホール ) 9 月 11 日 ( 月 ) 10:30-10:40 代表挨拶大谷義近 Chair: 齊藤英治 10:40-11:10 O-1 Ron Jansen ( 産業技術総合研究所 ) Giant spin accumulation in silicon non-local

More information

Analysis of shale gas production performance by SGPE

Analysis of shale gas production performance by SGPE 447 77 6 24 11 447 453 Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology Vol. 77, No. 6 Nov., 2012 pp. 447 453 Lecture Analysis of shale gas production performance by SGPE Kanji Kato **, Mahmood

More information

門脇 柏木研究室 2009 年度 ( 平成 21 年度 ) 研究活動状況 (2009 年 4 月 1 日 ~2010 年 3 月 31 日 )

門脇 柏木研究室 2009 年度 ( 平成 21 年度 ) 研究活動状況 (2009 年 4 月 1 日 ~2010 年 3 月 31 日 ) 門脇 柏木研究室 2009 年度 ( 平成 21 年度 ) 研究活動状況 (2009 年 4 月 1 日 ~2010 年 3 月 31 日 ) [ 学術論文 ] [1]. Scaling Behavior of the Crossover to Short-Stack Regimes of Josephson vortex lattices In Bi 2 Sr 2 CaCu 2 O 8+δ, I.

More information

ADEOS-II ミッションと海洋学 海洋気象学 (ADEOS-II Mission and Oceanography/Marine Meteorology)

ADEOS-II ミッションと海洋学 海洋気象学 (ADEOS-II Mission and Oceanography/Marine Meteorology) ADEOS-II ミッションと海洋学 海洋気象学 (ADEOS-II Mission and Oceanography/Marine Meteorology) 川村宏 ( 東北大学大気海洋変動観測研究センター教授 ) Hiroshi Kawamura (Tohoku University, Center for Atmospheric and Oceanic Studies, Professor)

More information

井出哲博士の研究業績概要 井出哲博士はこれまで データ解析や数値シミュレーションの手法を用いることによって 地震の震源で起きている現象を様々な角度から研究してきた その主な研究成果は 以下の 3 つに大別される

井出哲博士の研究業績概要 井出哲博士はこれまで データ解析や数値シミュレーションの手法を用いることによって 地震の震源で起きている現象を様々な角度から研究してきた その主な研究成果は 以下の 3 つに大別される 井出哲博士の研究業績概要 井出哲博士はこれまで データ解析や数値シミュレーションの手法を用いることによって 地震の震源で起きている現象を様々な角度から研究してきた その主な研究成果は 以下の 3 つに大別される 1. 地震の動的破壊プロセスの解明地下の岩盤の破壊を伴う摩擦すべりである地震を理解するには 地下で何が起きたかを正確に知る必要がある 井出博士は そのための手法である 断層すべりインバージョン法

More information

谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる

谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる 谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる 1. 地球内部の全球的 3 次元構造とマントル対流プレートテクトニクスによる地球表面の運動が GPS 等の測地観測によってリアルタイムでわかるようになってきた現在

More information

Mathematics 数理科学専修. welcome to 統合数理科学を 目 指 す 基礎理工学専攻

Mathematics 数理科学専修. welcome to 統合数理科学を 目 指 す 基礎理工学専攻 数理科学専修 統合数理科学を 目 指 す welcome to Mathematics 数理科学 とは 数学および数学と諸科学との関係領域に構築 された学問分野の総称であり 数学理論 いわゆる純粋数学 の探求ともに 現実現象の記述 抽象化 定式化 モデル化 の開発にも重点を置くものです 1981年 慶應義塾は他大学にさきがけてを設置し ましたが 数理科学はあらゆる科学技術を語る共通の言葉とし て 理工学はもちろん

More information

モータ用モデル予測電流制御における 予測用モータモデルの磁気特性表現の改善

モータ用モデル予測電流制御における 予測用モータモデルの磁気特性表現の改善 モータ用モデル予測電流制御における * 予測用モータモデルの磁気特性表現の改善 Improved PMSM Model Considering Flux Characteristics for Model Predictive Control 井村彰宏 Akihiro IMURA 高橋友哉 Tomoya TAKAHASHI 藤綱雅己 Masami FUJITSUNA 残間忠直 Tadanao ZANMA

More information

低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26

低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26 Title サロンセミナー報告 Author(s) Citation 低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26 Issue Date 2013-12-01 URL https://doi.org/10.14989/189250 Right Type Departmental Bulletin Paper Textversion publisher Kyoto

More information

[3] Tadafumi Adschiri: Supercritical Route for Super Hybrid Nanomaterials, ICMAT 2011, Suntec, Singapore,

[3] Tadafumi Adschiri: Supercritical Route for Super Hybrid Nanomaterials, ICMAT 2011, Suntec, Singapore, 2011 年度小谷チーム口頭発表 1 招待講演 ( 国内 4 件 国際 8 件 ) 国内 [1] Nobuo Yoshida: Stochastic Power Law Fluids, PDE 実解析研究会, 東京大学, 2011.4.20 [2] 高見誠一 : 表面修飾金属酸化物ナノ結晶の水熱合成, 集積と機能化, 日本セラミックス 協会第 24 回秋季シンポジウム, 日本, 札幌, 2011.9.8.

More information

Program / プログラム. Jun. 6, Fri. / 6 月 6 日 ( 金 ) 09:00 Registration / 参加受付. 10:00 10:10 Opening Speech / 開会の辞

Program / プログラム. Jun. 6, Fri. / 6 月 6 日 ( 金 ) 09:00 Registration / 参加受付. 10:00 10:10 Opening Speech / 開会の辞 1 Program / プログラム Jun. 6, Fri. / 6 月 6 日 ( 金 ) 09:00 Registration / 参加受付 10:00 10:10 Opening Speech / 開会の辞 10:10 11:10 Chairman: Nobuyuki Harada / 原田宣之 ( 東北大学名誉教授 ) 10:10 10:50 招待講演 (IL-01) Impact of Solvent

More information

開催日 :2015 年 9 月 日会場 : 情報通信研究機構 ( 小金井 ) 主催 :SCOSTEP, WDS 共催 : 名大 STE 研 国立極地研 NICT SGEPSS

開催日 :2015 年 9 月 日会場 : 情報通信研究機構 ( 小金井 ) 主催 :SCOSTEP, WDS 共催 : 名大 STE 研 国立極地研 NICT SGEPSS Web Page: http://isds.nict.go.jp/scostep-wds.2015.org/ Contact Point: contact-scostep-wds@icsu-wds.org 開催日 :2015 年 9 月 28-30 日会場 : 情報通信研究機構 ( 小金井 ) 主催 :SCOSTEP, WDS 共催 : 名大 STE 研 国立極地研 NICT SGEPSS General

More information

Study of Cloud and Precipitation Processes Using a Global Cloud-system Resolving Model

Study of Cloud and Precipitation Processes Using a Global Cloud-system Resolving Model Study of Cloud and Precipitation Processes Using a Global Cloud-system Resolving Model Project Representative Masaki Satoh Atmosphere and Ocean Research Institute, University of Tokyo / Research Institute

More information

小林孝嘉 高性能レーザーによる細胞光イメージング 光制御と光損傷機構の解明

小林孝嘉 高性能レーザーによる細胞光イメージング 光制御と光損傷機構の解明 先端光源を駆使した光科学 光技術の融合展開 平成 22 年度採択研究代表者 H25 年度 実績報告 小林孝嘉 国立大学法人電気通信大学先端超高速レーザー研究センター 特任教授 高性能レーザーによる細胞光イメージング 光制御と光損傷機構の解明 1. 研究実施体制 (1) 電通大グループ 1 研究代表者 : 小林孝嘉 ( 電気通信大学先端超高速レーザー研究センター, 特任教授 ) 2 研究項目 誘導放出

More information

Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure

Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure Project Representative Takashi Furumura Author Takashi Furumura Center for Integrated Disaster Information

More information

Fast response silicon pixel detector using SOI. 2016/08/10 Manabu Togawa

Fast response silicon pixel detector using SOI. 2016/08/10 Manabu Togawa Fast response silicon pixel detector using SOI 2016/08/10 Manabu Togawa 1 100 ps High intensity fixed target NA62200 ps J-PARC MEG TOF-PET TOF-PET 400 ps α K + -> π + νν : NA62 expriment At CERN SPS Goal

More information

阪府 学 学院 学研究科松本章 研究業績リスト論 その他 ( )

阪府 学 学院 学研究科松本章 研究業績リスト論 その他 ( ) 原著論 (Original Papers) 阪府 学 学院 学研究科松本章 研究業績リスト論 その他 (2013 2017) Synthesis of Poly(decahydro 2 naphthyl methacrylate)s with Different Geometric Structures and Effects of Side Group Dynamics on Polymer Properties

More information

特別推進研究 研究期間終了後の効果 効用 波及効果に関する自己評価書

特別推進研究 研究期間終了後の効果 効用 波及効果に関する自己評価書 特別推進研究 研究期間終了後の効果 効用 波及効果に関する自己評価書 研究代表者氏名藤吉好則 ( 京都大学 大学院 理学研究科 教授 ) 研究分担者氏名宮澤敦夫 ( 理化学研究所 生体マルチソーム研究チーム 連携研究員 ) 土井知子 ( 日本電子 ( 株 ) 基礎研究部 主任研究員) 佐藤主税 ( 産業技術総合研究所 構造生理研究グループ 主任研究員 ) 研究課題名 情報伝達に関わる膜タンパク質 (GPCR

More information

Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere

Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere Chapter 1 Earth Science Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere Project Representative Shingo Watanabe

More information

[Code] [Credits] [Program] [Semester] [Hours]

[Code] [Credits] [Program] [Semester] [Hours] Advanced Thermal Engineering Tetsuaki Takeda / Koji Toriyama/ Shumpei Funatani GTM501 2 Mechanical Engineering 1st Tue./III The purpose of this lecture is also to understand transport, storage, and conversion

More information

マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮. サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合

マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮. サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合 サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合 マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮 1,2,3,4 yoshidar@ism.ac.jp 情報 システム研究機構 統計数理研究所 モデリング研究系 准教授 情報 システム研究機構 統計数理研究所 ものづくりデータ科学研究センター センター長 3 総合研究大学院大学 複合科学研究科 統計科学専攻 准教授 4 物質

More information

CURRICULUM VITAE - TOMOYUKI MORITA (as of December 7th, 2010)

CURRICULUM VITAE - TOMOYUKI MORITA (as of December 7th, 2010) 1 CURRICULUM VITAE - TOMOYUKI MORITA (as of December 7th, 2010) name: Tomoyuki Morita position: Lecturer correspondence: Department of Material Chemistry, Graduated School of Engineering, Kyoto University

More information

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow)

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) 代表研究者 ( 所属 ): 大田治彦 ( 九州大学 ) 1. 宇宙実験成果の論文発表宇宙実験未実施 該当なし 2. 関連論文発表 論文タイトル掲載誌巻 号 頁年著者備考 1 Boiling heat transfer by nucleate boiling of immiscible

More information

Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations

Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations Chapter 1 Earth Science Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations Project Representative Mikito Furuichi Department of Mathematical Science and Advanced Technology, Japan Agency

More information

BCR30AM-12LB. RJJ03G Rev I T(RMS) 30 A V DRM 600 V I FGT I, I RGT I, I RGT III 50 ma : PRSS0004ZE-A ( : TO-3P) 4 2, 4

BCR30AM-12LB. RJJ03G Rev I T(RMS) 30 A V DRM 600 V I FGT I, I RGT I, I RGT III 50 ma : PRSS0004ZE-A ( : TO-3P) 4 2, 4 BCRAM-1LB ( 1 C ) RJJG- Rev...11. I T(RMS) A V DRM 6 V I FGT I, I RGT I, I RGT III ma : PRSSZE-A ( : TO-P), 1 1. T 1. T.. T 1 1.. 1 C 1 C 1 * 1 V DRM 6 V * 1 V DSM V I T(RMS) A Tc = C I TSM A 6Hz 1 I t

More information

Talk Plan. Short-period Mira variables Ideal probe to investigate the Galactic structure. 岡山超広視野赤外線カメラによる K-band 銀河面モニタ

Talk Plan. Short-period Mira variables Ideal probe to investigate the Galactic structure. 岡山超広視野赤外線カメラによる K-band 銀河面モニタ 岡山超広視野赤外線カメラによる K-band 銀河面モニタ 柳澤顕史 坂本強 吉田道利 泉浦秀行 沖田喜一 清水康広 ( 国立天文台 岡山 ) 中田好一 ( 東京大学 ) 山室智康 ( ジェネシア ) 河合誠之 ( 東京工業大学 ) Talk Plan 1. Introduction Short-period Miras as tracers of the Galactic Structure 2.

More information

Ancient West Asian Civilization as a foundation of all modern civilization New Geological and Archaeological Academic Research in Japan

Ancient West Asian Civilization as a foundation of all modern civilization New Geological and Archaeological Academic Research in Japan Ancient West Asian Civilization as a foundation of all modern civilization New Geological and Archaeological Academic Research in Japan Ken-ichiro Hisada University of Tsukuba, Japan 現生人類 (Homo sapience)

More information

69 地盤の水分変化モニタリング技術 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyo

69 地盤の水分変化モニタリング技術 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyo 69 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyoshi KOBAYASHI * Abstract Resistivity monitoring system is a visualization

More information

Sources and further reading

Sources and further reading Sources and further reading Web source: Wikipedia, URL: http://ja.wikipedia.org/ date of issue: 5/1/2015 Search input field 1) Large Hadron Collider, 2) dark energy, 4) duality of particles and waves,

More information

Evaluation of Faults Near the Tsuruga Nuclear Power Plant

Evaluation of Faults Near the Tsuruga Nuclear Power Plant Third Party Review Meeting and International Review Group Summary of Independent Findings of the 2 nd Review June 3 rd 5 th 2014 Evaluation of Faults Near the Tsuruga Nuclear Power Plant N. Chapman, K.

More information

区分 A. EliA facilitates the induction of lipase expression by stearyl alcohol in Ralstonia sp. NT80.

区分 A. EliA facilitates the induction of lipase expression by stearyl alcohol in Ralstonia sp. NT80. 生物応用化学科 区分 A 牛尾 一利 EliA facilitates the induction of lipase expression by stearyl alcohol in Ralstonia sp. NT80. Genki Akanuma, Hayato Ishibashi, Takahiro Miyagawa, Rie Yoshizawa, Satoru Watanabe*2, Yu

More information

EDL analysis for "HAYABUSA" reentry and recovery operation はやぶさ カプセル帰還回収運用における EDL 解析

EDL analysis for HAYABUSA reentry and recovery operation はやぶさ カプセル帰還回収運用における EDL 解析 EDL analysis for "HAYABUSA" reentry and recovery operation Kazuhiko Yamada, Tetsuya Yamada (JAXA), Masatoshi Matsuoka (NEC Aerospace Systems, Ltd) Abstract HAYABUSA sample return capsule returned to the

More information

原子核の弱電相互作用と超新星ニュートリノ

原子核の弱電相互作用と超新星ニュートリノ 京都大学物理学第二教室談話会 2010 年 10 月 15 日 原子核の弱電相互作用と超新星ニュートリノ ニュートリノ温度および振動パラメータの決定方法の提案 梶野敏貴 国立天文台理論研究部東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 Neutrino Physics and Cosmology Today Neutrino Mass Cosmology CMB and LSS constraint from

More information

I. Original. Lett., 39, 1382 (1977). Schneider, J. Chem. Phys., 68, 3401 (1978). Phys., 76, 5502(1982) (1985) (1987).

I. Original. Lett., 39, 1382 (1977). Schneider, J. Chem. Phys., 68, 3401 (1978). Phys., 76, 5502(1982) (1985) (1987). 1 I. Original ()Soliton-Like Properties of Heat Pulses, T. SCHNE Lett., 39, 1382 (1977). ()Molecular Dynamics Investigation of Solid-Liquid Schneider, J. Chem. Phys., 68, 3401 (1978). ()Free Volumes and

More information

Shingo NAKANISHI and Masamitsu OHNISHI

Shingo NAKANISHI and Masamitsu OHNISHI Geometric Characterizations of Stard Normal Distribution - Two Types of Differential Equations, Relationships with Square Circle, Their Similar Characterizations - Shingo NAKANISHI Masamitsu OHNISHI Computing

More information

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow)

テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) テーマ名 ( 略称 ) : 沸騰 二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性 (Two-Phase Flow) 代表研究者 ( 所属 ): 大田治彦 ( 九州大学 ) 1. 宇宙実験成果の論文発表 宇宙実験未実施 2. 関連論文発表 論文タイトル掲載誌巻 号 頁年著者備考 1 Boiling heat transfer by nucleate boiling of immiscible liquids

More information

先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 )

先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 課題番号 GR056 先端研究助成基金助成金 ( 最先端 次世代研究開発支援プログラム ) 実施状況報告書 ( 平成 25 年度 ) 本様式の内容は一般に公表されます 研究課題名研究機関 部局 職名氏名 バクテリオナノファイバー蛋白質の機能を基盤とする界面微生物プロセスの構築 名古屋大学 大学院工学研究科 教授 堀克敏 1. 当該年度の研究目的 1 AtaA の機能部位解析と他の微生物での発現 2

More information

物性研究所セミナー. 講師 : 紙屋佳知所属 :ithes Research Group and Condensed Matter Theory Laboratory, RIKEN

物性研究所セミナー. 講師 : 紙屋佳知所属 :ithes Research Group and Condensed Matter Theory Laboratory, RIKEN 物性研究所セミナー 標題 : 非線形セミナー 理論インフォーマルセミナー :Vortex loops in hexagonal rare earth manganites RMnO3 and the Kibble-Zurek mechanism 日時 :2014 年 10 月 2 日 ( 木 ) 午後 3 時 ~ 午後 4 時場所 : 物性研究所本館 6 階第 5 セミナー室 (A615) 講師 :

More information

高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP 白馬

高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP 白馬 高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP シンポジウム @ 白馬 2010.2.14-17 χ Direct Detection χ q q Indirect Detection χ γ, ν, lepton Accelerator Detection q χ χ γ, ν, lepton q χ Target : Xe, Ge, Si, NaI,

More information

重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 熱海 銀河における元素量の観測. 青木和光 Wako Aoki. 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan

重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 熱海 銀河における元素量の観測. 青木和光 Wako Aoki. 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan 重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 2013.1.8. 熱海 銀河における元素量の観測 青木和光 Wako Aoki 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan 銀河における元素量の観測 中性子星合体によってどのような元素合成が起こ るか とくにr-processのサイトか 化学進化への影響は 化学組成と金属量 化学組成 元素量

More information

R&D of Halides Scintillation Crystals and their Recent Trends

R&D of Halides Scintillation Crystals and their Recent Trends R&D of Halides Scintillation Crystals and their Recent Trends ハロゲン化物シンチレーターの開発と最近の動向 March 9, 2015 Shiro Sakuragi Union Materials Inc. 櫻木史郎ユニオンマテリアル株式会社 Content 1 Introduction 2 Status of SrI2(Eu) and

More information

近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証. Jiro Murata

近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証. Jiro Murata 近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証? Jiro Murata Rikkyo University / TRIUMF 第 29 回理論懇シンポジウム 重力が織りなす宇宙の諸階層 2016/12/20-22 東北大学天文学教室 1. 重力実験概観 Newton 実験の紹介 2. 加速器実験の解釈 比較 1 ATLAS よくある質問 Q 重力実験はどのくらいの距離までいってるんですか? A

More information

研究期間全年度研究業績 熊谷直哉 ( 微生物化学研究所 A01 班公募班員 )

研究期間全年度研究業績 熊谷直哉 ( 微生物化学研究所 A01 班公募班員 ) 研究期間全年度研究業績 熊谷直哉 ( 微生物化学研究所 A01 班公募班員 ) 1. 発表論文等 ( 査読付き論文, 著書, 総説等の発表状況 ) (1) Direct Aldol Strategy in Enantioselective Total Synthesis of Thuggacin B Matsuzawa, A.; Opie, Christopher R.; Kumagai, N.*;

More information

プラズマ光源関連イオンの EBIT による分光

プラズマ光源関連イオンの EBIT による分光 プラズマ光源関連イオンの EBIT による分光 Emission spectroscopy of multiply charged ions related to plasma light sources with an EBIT 大橋隼人, 八釼純治, 坂上裕之 *, 中村信行 レーザー新世代研究センター, 電気通信大学 * 核融合科学研究所 2012 年度原子分子データ応用フォーラムセミナー 2012

More information

統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史

統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史 統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史 概要 高速点火核融合ではターゲット爆縮から追加熱用レーザーによる高速電子発生まで時間 空間スケールにおいて非常に広範な領域の現象を理解する必要がある そこで本プロジェクトでは輻射流体コード 粒子コード Fokker-Planck コード の開発が進められており これらのコードをネットワークを介して結合することで統合コードの構築を目指している

More information

所属学会 日本セラミックス協会 日本化学会 バイオマテリアル学会 日本無機リン化学会

所属学会 日本セラミックス協会 日本化学会 バイオマテリアル学会 日本無機リン化学会 HP 掲載用個人業績リスト 氏名 横井太史 所属 職名 材料技術研究所 高信頼性材料グループ 専門分野 バイオマテリアル セラミックスの湿式合成 セラミックコーティング 所属学会 日本セラミックス協会 日本化学会 バイオマテリアル学会 日本無機リン化学会 主要略歴 2003.3 愛知県立知立東高等学校卒業 2003.4 名古屋大学工学部物理工学科入学 2007.3 名古屋大学工学部物理工学科卒業 2007.4

More information

( 主査 ) 教授髙橋秀幸教授山口信次郎准教授佐藤修正

( 主査 ) 教授髙橋秀幸教授山口信次郎准教授佐藤修正 氏名 ( 本籍地 ) 学 位 の 種 類 学 位 記 番 号 学位授与年月日 学位授与の要件 研究科, 専攻 論 文 題 目 ぱんれい 庞磊博士 ( 生命科学 ) 生博第 337 号平成 29 年 3 月 24 日学位規則第 4 条第 1 項該当東北大学大学院生命科学研究科 ( 博士課程 ) 生態システム生命科学専攻 Analyses of Functional Tissues and Hormonal

More information

発熱型二重荷電交換反応による 4中性子系質量欠損核分光実験

発熱型二重荷電交換反応による 4中性子系質量欠損核分光実験 HA RA NiSHiNA C E N T E R 発熱型二重荷電交換反応による 4中性子系質量欠損核分光実験 木佐森慶一 (東大CNS 理研JRA) SHARAQ6 Collaboration 木佐森慶一, 下浦享, 李清秀, 井手口栄治C, 稲辺尚人A, 伊藤正俊D, 上坂友洋A, 大田晋輔, 亀田大輔A, 川畑貴裕B, 川瀬頌一郎, 菊地陽介, 久保敏幸A, 久保田悠樹, 郷慎太郎, 小林幹,

More information

Youhei Uchida 1, Kasumi Yasukawa 1, Norio Tenma 1, Yusaku Taguchi 1, Jittrakorn Suwanlert 2 and Somkid Buapeng 2

Youhei Uchida 1, Kasumi Yasukawa 1, Norio Tenma 1, Yusaku Taguchi 1, Jittrakorn Suwanlert 2 and Somkid Buapeng 2 Bulletin of the Geological Subsurface Survey of Japan, Thermal vol.60 Regime (9/10), in the p.469-489, Chao-Phraya 2009 Plain, Thailand (Uchida et al.) Subsurface Thermal Regime in the Chao-Phraya Plain,

More information

東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 入試案内書

東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 入試案内書 平成 27(2015) 年度 東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 修士課程 博士後期課程 入試案内書 Guide to Entrance Examination to the 2015, Department of Applied Physics, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo 物理工学専攻は, 物理学の最先端を研究し,

More information

一般化川渡り問題について. 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 組合せゲーム パズルミニ研究集会

一般化川渡り問題について. 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 組合せゲーム パズルミニ研究集会 一般化川渡り問題について 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 12.3.8 組合せゲーム パズルミニ研究集会 1 3 人の嫉妬深い男とその妹の問題 [Alcuin of York, 青年達を鍛えるための諸問題 より ] 3 人の男がそれぞれ一人ずつ未婚の妹を連れて川にさしかかった

More information

Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes. mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について

Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes. mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について In this report, the purpose of the experiment is to clarify the vibration

More information

新技術説明会 ラマン分光 必見! AFM- ラマンによるナノイメージの世界 株式会社堀場製作所

新技術説明会 ラマン分光 必見! AFM- ラマンによるナノイメージの世界 株式会社堀場製作所 新技術説明会 ラマン分光 必見! AFM- ラマンによるナノイメージの世界 株式会社堀場製作所 2013 HORIBA Scientific. All rights reserved. Ultra fast simultaneous AFM and hyper-spectral imaging: chemical and physical investigation of nano-materials

More information

一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS

一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS 第 23 回風工学シンポジウム (2014) 一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS 1) 2) 3) 4) 5) 吉田大紀 林 泰一 伊藤芳樹 林 夕路 小松亮介 1) 4) 4) 1) 1) 寺地雄輔 太田行俊 田村直美 橋波伸治 渡邉好弘 Daiki

More information

基礎科学特別講義 東大駒場キャンパス

基礎科学特別講義 東大駒場キャンパス 基礎科学特別講義 XII @ 東大駒場キャンパス 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 材料物理科学専攻平山博之 hirayama.h.aa@m.titech.ac.jp http://www.materia.titech.ac.jp/~hirayama/ 009hirayamalabHP/ A brief review of electronic states in Bulk Materials

More information

Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan

Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan Yasuo SEKITA (Mr) Director-General, Forecast Department Japan Meteorological Agency (JMA) Natural Disasters in Asia Source: Disasters

More information

Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data

Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data Seiichi SHIMADA * Abstract The IGS reprocessed GPS precise ephemeris (repro1) is evaluated

More information