C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1)

Similar documents
京都 ATLAS meeting 田代. Friday, June 28, 13

シミュレーション物理 6 運動方程式の方法 : 惑星の軌道 出席のメール ( 件名に学生番号と氏名 ) に, 中点法をサブルーチンを使って書いたプログラムを添付

Agilent 4263B LCR Meter Operation Manual. Manual Change. Change 1 Add TAR in Test Signal Frequency Accuracy Test (Page 9-38) as follows.

英語問題 (60 分 ) 受験についての注意 3. 時計に組み込まれたアラーム機能 計算機能 辞書機能などを使用してはならない 4. 試験開始前に 監督から指示があったら 解答用紙の受験番号欄の番号が自身の受験番号かどうかを確認し 氏名を記入すること

Day 5. A Gem of Combinatorics 組合わせ論の宝石. Proof of Dilworth s theorem Some Young diagram combinatorics ヤング図形の組合せ論

CMB の温度 偏光揺らぎにおける弱い重力レンズ効果 並河俊弥 ( 東京大学 )

車載用高効率燃焼圧センサー基板に最適なランガサイト型結晶の開発 結晶材料化学研究部門 シチズンホールディングス ( 株 )* 宇田聡 八百川律子 * Zhao Hengyu 前田健作 野澤純 藤原航三

Reactive Fluid Dynamics 1 G-COE 科目 複雑システムのデザイン体系 第 1 回 植田利久 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 2009 年 4 月 14 日. Keio University

近距離重力実験実験室における逆二乗則の法則の検証. Jiro Murata

WHO 飲料水水質ガイドライン第 4 版 ( 一部暫定仮訳 ) 第 9 章放射線学的観点 9.4 飲料水中で一般的に検出される放射性核種のガイダンスレベル 過去の原子力緊急事態に起因する長期被ばく状況に関連する可能性のある人工の放射性核種のみならず 飲料水供給で最も一般的に検出される自然由来及び人工

一般化川渡り問題について. 伊藤大雄 ( 京都大学 ) Joint work with Stefan Langerman (Univ. Libre de Bruxelles) 吉田悠一 ( 京都大学 ) 組合せゲーム パズルミニ研究集会

Photoacclimation Strategy in Photosystem II of Prymnesiophyceae Isochrysis galbana

The unification of gravity and electromagnetism.

重力波天体の多様な観測による 宇宙物理学の新展開 勉強会 熱海 銀河における元素量の観測. 青木和光 Wako Aoki. 国立天文台 National Astronomical Observatory of Japan

むらの定量化について IEC-TC110 HHG2 への提案をベースに ソニー株式会社冨岡聡 フラットパネルディスプレイの人間工学シンポジウム

Illustrating SUSY breaking effects on various inflation models

D j a n g o と P H P の仲間たち ( 改変済 ) サイボウズ ラボ株式会社 TSURUOKA Naoya

有機金属化学 : 最新論文からのトピックス 4

11/13 Diagonalization. Theorem: The set R of all real numbers is not enumerable. 12/13. 0.a k1 a k2 a k3... where a ij {0, 1,...

PROTEUS, AND THE NAME OF THE TYPE SPECIES OP THE GENUS HUENIA

Safer Building and Urban Development ( 安全な建物づくり まちづくりづ ) Contents ( 内容 ) 1)Lessons from building damage by earthquake motions and/or tsunami ( 振動被害または

Report on the experiment of vibration measurement of Wire Brushes. mounted on hand held power tools ワイヤ ブラシ取付け時の手持動力工具振動測定調査の実施について

2018 年 ( 平成 30 年 ) 7 月 13 日 ( 金曜日 ) Fri July 13, 2018

21 点 15 点 3 解答用紙に氏名と受検番号を記入し, 受検番号と一致したマーク部分を塗りつぶすこと 受検番号が 0( ゼロ ) から始まる場合は,0( ゼロ ) を塗りつぶすこと

28 th Conference on Severe Local Storms 11 Nov Eigo Tochimoto and Hiroshi Niino (AORI, The Univ. of Tokyo)

高分解能原子核乾板を用いた暗黒物質探索 中竜大 名古屋大学基本粒子研究室 (F 研 ) ICEPP 白馬

Yutaka Shikano. Visualizing a Quantum State

Thermal Safety Software (TSS) series

XENON SHORT ARC LAMPS キセノンショートアークランプ

2015 年度研究活動報告理工学術院 先進理工 応用物理学科小澤徹 Department of Applied Physics, Waseda University

Effects of pairing correlation on the low-lying quasiparticle resonance in neutron drip-line nuclei

BCR30AM-12LB. RJJ03G Rev I T(RMS) 30 A V DRM 600 V I FGT I, I RGT I, I RGT III 50 ma : PRSS0004ZE-A ( : TO-3P) 4 2, 4

Spontaneous magnetization of quark matter in the inhomogeneous chiral phase

Mathematics 数理科学専修. welcome to 統合数理科学を 目 指 す 基礎理工学専攻

統合シミュレーションコードによる高速点火実験解析大阪大学レーザーエネルギー学研究センター中村龍史

Fast response silicon pixel detector using SOI. 2016/08/10 Manabu Togawa

第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 E3 デオービット用膜面展開機構の開発 Development of Membran Deployment mechanism for Deorbiting 高井元 ( 宇宙航空研究開発機構 ), 古谷寛, 坂本啓 ( 東京工業大学 ),

Introduction to Multi-hazard Risk-based Early Warning System in Japan

Advance Publication by J-STAGE. 日本機械学会論文集 Transactions of the JSME (in Japanese)

新学習指導要領で求められる暗黙知の指導に関する事例研究 保健体育科教育法 Ⅰと器械運動 Ⅱにおける指導内容から

谷本俊郎博士の研究業績概要 谷本俊郎博士は これまで地球内部の大規模なマントルの対流運動を解明するための研究 および 大気 - 海洋 - 固体地球の相互作用に関する研究を様々な角度から進めてきた これらのうち主要な研究成果は 以下の様にまとめることができる

マテリアルズインフォマティクスの最前線 吉田 亮. サイエンティフィック システム研究会 科学技術計算分科会 2017年度会合

THE HOLISTIC LOVE REPORT

2018 年度推薦入学選考 (11 月 15 日実施 ) 英語分野問題 ( 1 ページ 8 ページ )

高エネルギーニュートリノ : 理論的な理解 の現状

din Linguistics 一 一 St1'uctur~s a proposals representagrammati squite incomplete. Although generate al

69 地盤の水分変化モニタリング技術 比抵抗モニタリングシステムの概要 * 小林剛 Monitoring Technology for a Moisture Change of Subsurface Outline of the Resistivity Monitoring System Tsuyo

UTokyo OCW. Copyright 2015, The University of Tokyo / UTokyo OCW The Global Focus on Knowledge Lecture Series Copyright 2015, Taro Toyoizumi

結合および相互作用エネルギーの定量的 評価法の開発と新規典型元素化合物の構築

日本政府 ( 文部科学省 ) 奨学金留学生申請書

超新星残骸からの陽子起源ガンマ線 放射スペクトルの変調機構

Evaluation of IGS Reprocessed Precise Ephemeris Applying the Analysis of the Japanese Domestic GPS Network Data

Network of Evolutionary Trends and Maturity assessment through contradiction analysis 進化トレンドのネットワークと矛盾解析による成熟度評価

( 主査 ) 教授髙橋秀幸教授山口信次郎准教授佐藤修正

Hetty Triastuty, Masato IGUCHI, Takeshi TAMEGURI, Tomoya Yamazaki. Sakurajima Volcano Research Center, DPRI, Kyoto University

SML-811x/812x/813x Series

Oxford, Vol. 9, pp (2004).. (3) 微小空間を活用する多相系有機合成反応 小林重太 森雄一朗 小林修 化学と工業 59, pp (2006).

Analysis of shale gas production performance by SGPE

最先端有機元素化学 1: 最新論文からのトピックス

非弾性散乱を利用した不安定核 核構造研究 佐藤義輝東京工業大学

一体型地上気象観測機器 ( ) の風計測性能評価 EVALUATION OF WIND MEASUREMENT PERFORMANCE OF COMPACT WEATHER SENSORS

ATLAS 実験における荷電ヒッグス粒子の探索

熊本大学学術リポジトリ. Kumamoto University Repositor

Development of a High-Resolution Climate Model for Model-Observation Integrating Studies from the Earth s Surface to the Lower Thermosphere

Youhei Uchida 1, Kasumi Yasukawa 1, Norio Tenma 1, Yusaku Taguchi 1, Jittrakorn Suwanlert 2 and Somkid Buapeng 2

WPI-AIMR NEWS. Kinesin dimer structure. World Premier International Research Center Advanced Institute for Materials Research.

数理統計学から た Thermo-Majorization: 統計モデルの 較と情報スペクトル. National Institute of Informatics Keiji Matsumoto

TDK Lambda INSTRUCTION MANUAL. TDK Lambda A B 1/40

研究会 ハイパー核物理の発展と今後の展望 2013年7月8日 和州閣(三重県志摩市)

Method for making high-quality thin sections of native sulfur

Experimental and FE Analysis of Seismic Soil-Pile-Superstructure Interaction in Sand. Mahmoud N. HUSSIEN*, Tetsuo TOBITA and Susumu IAI

NIE を取り入れた教育実践研究 大学 2 年生を対象とした時事教養 Ⅰ の授業実践を通して. Educational Research based on Newspaper In Education (NIE)

低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 (2013), 23: 22-26

HWS150A RELIABILITY DATA 信頼性データ

Taking an advantage of innovations in science and technology to develop MHEWS

Relation of machine learning and renormalization group in Ising model

Trends of the National Spatial Data Infrastructure

Numerical Simulation of Seismic Wave Propagation and Strong Motions in 3D Heterogeneous Structure

Effects of Different Solvents on Hydrogenation of Acetic Acid over Pt/TiO 2 for Bioethanol Production

Strange nuclear structures with high density formed by single/double K -- meson

山口英斉博士の研究業績概要 山口博士は 原子核物理学の実験的研究を専門とし 主に宇宙核物理学分野において 以下に述べる研究業績をあげてきました

2011/12/25

KOTO実験による K中間子稀崩壊探索 南條 創 (京都大学)

2006 Inter-laboratory Comparison Study for Reference Material for Nutrients in Seawater

Development of Advanced Simulation Methods for Solid Earth Simulations

高度バッテリ温度監視 デュアル入力リニアチャージャ Smart Power Selector

Crustal Deformation Associated with the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake Derived from ENVISAT/InSAR and Fault- slip Modeling

物性研究所セミナー. 講師 : 紙屋佳知所属 :ithes Research Group and Condensed Matter Theory Laboratory, RIKEN

October 7, Shinichiro Mori, Associate Professor

SOLID STATE PHYSICAL CHEMISTRY

質量起源 暗黒物質 暗黒エネルギー 宇宙線 陽子崩壊 ニュートリノ質量 米国 P5 ニュートリノ CPV 宇宙背景ニュートリノクォーク レプトンマヨラナ粒子 ニュートリノ測定器 陽子崩壊探索. Diagram courtesy of P5. Origin of Mass.

シリコンベース新材料を用いた薄膜結晶太陽電池を目指して


Product Specification

SAFETY STANDARD APPROVED METALLIZED POLYPROPYLENE CAPACITOR 海外規格メタライズドポリプロピレンコンデンサ TYPE ECQUA

The cause of the east west contraction of Northeast Japan

Y. Okayasu for the Jlab E collaboration Department of Physics. Tohoku University

平成 23 年度 博士学位論文 内容の要旨および 審査結果の要旨 ( 平成 24 年 3 月授与 ) 北九州市立大学大学院国際環境工学研究科

galaxy science with GLAO

Transcription:

1 C-H Activation in Total Synthesis Masayuki Tashiro (M1) 21 st Jun. 2014

Does a late-stage activation of unactivated C-H bond shorten a total synthesis?? 2

3 Contents 1. Comparison of Two Classical Strategies 1-1. Starting from SM with Low Oxidation Level 1-2. Starting from SM with Relatively High Oxidation Level 2. Overview of Total Synthesis using C-H Activation 3. Summary

1. Comparison of Two Classical Strategies SM How to reduce redox steps? redox economic Baran, P. S. et al. Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 2854. 4 TM Redox Steps = Difficult to scale up Noxious byproducts non-redox economic Linear elevation of oxidation state is good. How about starting from SM with higher oxidation state?

5 1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Anisatin Synthetic challenges 8 contiguous stereogenic centers oxabicyclo [3,3,1] skelton spiro β-lactone Total Synthesis Yamada K (J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 9001.) Fukuyama T (Org. Lett. 2012, 14, 1632) SM with low [O]-state SM with high [O]-state

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Anisatin 6 Yamada, K. et al. JACS 1990, 112, 9001.

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Anisatin 7 Fukuyama, T. et al. OL 2012, 14, 1632

8 1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Tetrodotoxin Total Synthesis Kishi, Y (J. Am. Chem. Soc. 1972, 94, 9219.) Du Bois (J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 11510) SM with low [O]-state SM with high [O]-state

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Tetrodotoxin 9 Kishi, Y. et al. JACS 1972, 94, 9219

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Tetrodotoxin 10 Du Bois. et al. JACS 2003, 125, 11510

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Ingenol 11 Total Synthesis Kuwajima (J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 1498-1500) Baran (J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 5799) SM = high [O]-state SM = low [O]-state

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Ingenol 12 Kuwajima et al. JACS 2003, 125, 1498

1. Comparison of Two Classical Strategies Total Synthesis of (-)-Ingenol 13 Baran et al. JACS 2014, 136, 5799

1. Comparison of Two Classical Strategies 14 Summary

1. Comparison of Two Classical Strategies 15 Summary

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 16 Contents

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 17 1) Aromatic C-H Arylation

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 18 1) Aromatic C-H Arylation

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 19 1) Aromatic C-H Arylation

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 2) Aromatic C-H Alkenylation and Alkylation 20

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 2) Aromatic C-H Alkenylation and Alkylation 21

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 3) C(sp 3 )-H Activation (C-C Bond Formation) 22

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 3) C(sp 3 )-H Activation (C-C Bond Formation) 23

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 3) C(sp 3 )-H Activation (C-C Bond Formation) 24

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 3) C(sp 3 )-H Activation (C-C Bond Formation) 25

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 26

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 27

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 28

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 29

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 30

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 31

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 32

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 4) C(sp 3 )-H Activation (C-Hetero Bond Formation) 33

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 34 5) Summary

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 35 5) Summary

2. Overview of Total synthesis using C-H activaton 36 5) Summary

37 質問の回答 ラジカル反応の利点は? 極性反応とは異なる選択性が出せる可能性がある 極性反応は一番引き抜かれやすいプロトンが引き抜かれて反応するの対して ラジカル反応では比較的 BDE が低い C-H 結合のうちどれかが切れる 反応する C-H は両者で異なることがある また混み合ったところも反応させられるというのも大きな利点であると思います

38 質問の回答 High[O] な N.P. も two-phase-like につくるのはいい方向なのか? 私は今の時点では無理ではないかと思っていまして それは後からヘテロ原子を入れていく戦略は位置選択性や保護 脱保護の問題を解決する必要があるからです 位置選択性はともかく保護脱保護は求電子ラジカルを使えばもしかしたら解決できるかもしれないというのが 最後のスライドの趣旨です

39 質問の回答 two-phase-like-synthesis は自然を模倣した合成だが 人間はそれを超えられるとおもうか? そのためにはどんな反応が必要か? 自然界はイソプレンのようなヘテロ原子がないものを使っているのに対し 人間はヘテロ原子をもつ化合物を原料に使えるので 同じような two-phase-like-synthesis でも人間は自然界を超えられると思います そのためにはまず炭素縮環構築段階を効率的にやる必要があって そのための不飽和結合をもつ分子を金属触媒下効率よくつなげていける反応は非常に魅力的なのではないかと思いました ( 不飽和結合は酸化段階の足がかりになるので )

40 質問の回答 全合成の技術はまだ発展する必要がありますか? 天然物 like な化合物の方が医薬品の seed になる確率が有意に高いという論文 (J. Nat. Prod. 2012, 75, 311 335) があって それでもいまだに large-scale で合成できる方法論が不足しているから 昨今医薬品の創出が難しくなっているとよくいわれています

41 質問の回答 Baran の ingenol の合成で total-step が劇的に減少している最大の要因は何か? 不飽和結合をうまく使って適切な位置に酸素官能基を持つフラグメントをつなげて 酸化しなければいけない部分を極力減らした two-phaselike-synthesis になっている点 Wood(J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 16300-16301) の全合成も two-phase-like-synthesis といえるとは思うが あまりにも酸化度の低い SM を使っているので 特に酸化段階が step 数が多い

42 質問の回答 C-H 活性化で fragment coupling 的に C-hetero 結合をつくる反応をつくれば保護脱保護を回避できると思う そういう解決もありだと思います ありがとうございます はじめから保護された酸素源を持つ SM を使うのはだめなのか? ヘテロ原子の根元にアニオンを出すのは難しいので はじめからヘテロ原子を持っているものを SM には使えないということがあります